おすすめのセミパーソナルジム7選|選び方のポイントや通うメリットを徹底解説

stretch
  • 「健康のためにジムに通いたいけど、続けられる気がしない」
  • 「パーソナルジムに行きたいけど、値段が高すぎて通えない」

丁寧な指導を受けられるパーソナルジムに通い身体を鍛えたいと思っているものの、ハードルが高いとなかなか始めにくいですよね。

そこで筋トレに対して一歩が踏み出せない方は「セミパーソナルジム」の利用を検討しましょう。

セミパーソナルジムは、数人のグループでトレーナーからトレーニング指導を受けられる施設です。

本記事では、セミパーソナルジムの概要やメリットやデメリット、おすすめの店舗を紹介します。

価格や特徴を確認して、あなたに合ったセミパーソナルジムを見つけてください。

セミパーソナルジムとは|少人数のグループでトレーニングを行うジム

セミパーソナルジムとは

パーソナルジムはトレーナーとのマンツーマン指導を受けながら、トレーニングの正しいフォームを身につけていきます。

セミパーソナルジムとは、2〜5名程度の少人数で自重トレーニングやマシンを使ってトレーニングを行い、楽しみながら正しいフォームを学べるジムです。

施設によっては、ヨガやエアロビなどの有酸素運動をメインのトレーニングにしているため、筋力トレーニングが苦手な方でも通いやすいです。

友達や家族と一緒にトレーニングできるため、ジム通いがはじめての方も安心して利用できます。

セミパーソナルジムのメリット2つ

セミパーソナルジム メリット

セミパーソナルジムのメリットは以下の2つです。

  • 月会費が低価格で通いやすい
  • 友人と通えるため挫折しにくい

パーソナルジムがもつデメリットを解消してくれるため、初心者でも不安なく通えます。

月会費が低価格で通いやすい

パーソナルジムはトレーナーからの指導をひとりで受けられますが、その分高額になってしまいます。

一方、セミパーソナルジムはトレーナーが複数人の生徒を教え、マシンをシェアするため、安い価格での利用が可能です。

パーソナルジムでは、1コースのトレーニングで30万円以上かかることもあります。

一方、セミパーソナルジムなら、高くて3万円程度とパーソナルジムでかかる10分の1の価格で受けられます。

具体的に各店舗の料金をまとめたのが以下の表です。

  施設名 料金 1回あたりの料金 利用回数
セミパーソナル BETTER BODIES 18,880円 1,573円 12回
training BOXX 24,980円 3,122円 月8回
パーソナル RIZAP 298,000円〜(税込) 18,625円 全16回(マンツーマントレーニングコース)
BEYOND 281,600円(税込) 17,600円 全16回(ライフプランニング16)

*2022年 10月現在

できるだけ価格を抑えてジムに通いたい方は、セミパーソナルジムがおすすめです。

友人と通えるため挫折しにくい

「ジムを契約して最初の数ヶ月は頑張っていたけど、結局続けられずに解約してしまった」という経験はありませんか。

トレーニングでもっとも重要なのは「継続すること」です。

一回のトレーニングで劇的に体が変わることはなく、継続することで効果を期待できるようになります。

セミパーソナルジムは友人と誘いあいながら通えるため、半強制的に通うことになります。

「ひとりだとサボってしまうかも」と、不安がある方におすすめです。

セミパーソナルのデメリット2つ

セミパーソナルジム デメリット

セミパーソナルジムのデメリットは以下の2つです。

  • 個室ではない
  • マンツーマン指導は受けられない

デメリットも踏まえた上で、契約を決断しましょう。

個室ではない

パーソナルトレーニングでは、マンツーマンで行う個室トレーニングが一般的です。

しかし、セミパーソナルトレーニングは、トレーナーからの指導を同時に受ける人がいます。

自分の体にコンプレックスがある場合、トレーニングに集中できないかもしれません。

セミパーソナルジムの中には、仕切り版でスペースを切り分けた「半個室」の施設もあるため、なるべく個室がよいという方はトレーニング場所の確認をしておきましょう。

マンツーマン指導は受けられない

パーソナルトレーニングはマンツーマンで受けられるため、個人に対応したオーダーメイドの指導を受けられます。

一方セミパーソナルジムは、一回のトレーニングでトレーナーが数人に指導を行うため、どうしても一人にかけられる時間は少なくなります。

完全に個人に合わせた指導を受けたい方には向きません。

自分にあうセミパーソナルジムを選ぶポイント4つ

セミパーソナルジム 選ぶポイント

自分に合うセミパーソナルジムを選ぶポイントは以下の4つです。

  • 1グループあたりの定員は何名か
  • コース料金が自分の予算内に収まるか
  • 通える範囲内に店舗があるか
  • 通い放題プランがあるか

無理なく継続できるようなジムを選べるようにポイントを抑えておきましょう。

1グループあたりの定員は何名か

セミパーソナルジムは、施設によって1レッスンあたりの参加定員が2人〜10人などさまざまです。

同じジムであっても、レッスンごとに参加定員が変わってきます。

少人数だとトレーナーに指導してもらえる時間が多くなり、自分のトレーニングの改善点を見つけやすくなります。

きっちり指導を受けたい場合は、少人数のレッスンを選びましょう。

ただ、参加人数が少ないグループのトレーニングだと、人と話すのが苦手な方は思いきりトレーニングができないかもしれません。

何人のグループに参加するかは、個人の性格や考え方を加味した上で決めましょう。

コース料金が自分の予算内に収まるか

コース料金はレッスンやグループ人数、期間によって変化します。

パーソナルジムより安価とはいっても2〜3万円程度はかかるため、家庭によっては家計に大きく影響を与える可能性があります。

できるだけ家計の負担にならない価格で通えるジムを探しましょう。

通える範囲内に店舗があるか

先述しましたが、トレーニングの効果を実感するためには「継続」が重要です。

契約したジムが通える範囲内にないと、通うことが面倒になり辞めてしまう可能性があります。

職場や家から通える範囲内に店舗があるのかを確認し、通いやすいジムを選びましょう。

通い放題プランがあるか

1ヶ月に通える回数が4回や8回など、回数制限があるジムもあります。

最初は問題ないかもしれませんが、徐々に体力がつき週2回以上通いたくなった場合、物足りなくなるかもしれません。

再度ジムを決めるとなると、金額や立地などを考えなければならず大きな労力がかかります。

トレーニングに物足りなさを感じたらすぐにプランを変更できるように、回数無制限プランのあるジムに入会しておくのがおすすめです。

都心のおすすめセミパーソナルジム5選

都心のおすすめのセミパーソナルジム

都心のおすすめセミパーソナルジムは以下の5つです。

  • EXPA
  • Bodies
  • The Exercise Coach
  • training BOXX
  • ELEMENT

セミパーソナルジムには「暗闇でのトレーニング」や「女性専用」などさまざまなコンセプトを掲げた施設があります。

本章では都心にあるセミパーソナルジムで、1ヶ月にかかる費用やグループの人数、特徴を紹介します。

EXPA

EXPA  出典:EXPA

入会金 入会金 11,000円(税込)
月会費 11,000円(税込み)/月4回
1グループの人数 20名
店舗数 東京4店舗
住所 銀座店:東京都中央区銀座4-9-5 銀昭ビルB1F

*2022年10月現在

EXPAは、業界大手である「RIZAP」が運営する女性専用のセミパーソナルジムです。

最大の特徴は、暗闇と照明、音楽が演出する非日常空間でトレーニングを行う点です。

薄暗い中でトレーニングを行うため、周りの目を気にすることはありません。

トレーナーは190時間以上、RIZAPの研修を受けて特有のメソッドを習得しています。

「RIZAPを受けるか悩んでいたけど金額面で諦めた」という方にもおすすめです。

Bodies

Bodies出典:Bodies

入会金 6,600円(+事務手数料1,500円)
月会費 5,970円〜(ボディーズ会員:全日プラン)
1グループの人数
店舗数 全国24スタジオ
住所 池袋東武スタジオ:東京都豊島区西池袋1-1-25 東武百貨店池袋店9F

*2022年10月現在

Bodiesは、料理教室である「ABCクッキングスタジオ」と同じ会社が運営しているセミパーソナルジムです。

基本のトレーニングは、マシンを使い筋力トレーニングと有酸素運動を30秒ずつ交互に行う「サーキットトレーニング」です。

1回のトレーニングが30分と短く、仕事や家事で忙しい方でも続けやすいでしょう。

料金も安く、月6,000円台からトレーニングが可能なため、価格を抑えてお得に通いたい方におすすめです。

The Exercise Coach

The Exercise Coach出典:The Exercise Coach

入会金 19,800円(税込)
月会費 9,900円〜(税込)/月4回
1グループの人数 2名
店舗数 全国43店舗
住所 新宿西口店:東京都新宿区西新宿7-11-17 ブレステン西新宿7階・8階

*2022年10月現在

The Exercise Coachは、AIマシンを活用して一回当たりのトレーニングが「20分」で終了するジムです。

AIマシンが利用者に合わせて最適な負荷やインターバルを設定するため、短時間でも身体を限界まで追い込めます。

コースは店舗によって違いますが、新宿西口店ではトレーナーひとりに対して2人という少人数制でトレーニングが行われます。

少人数、短時間でのトレーニングのジムを探している方におすすめです。

training BOXX

training BOXX出典:training BOXX

入会金 30,000円(税込)
月会費 14,980円(税込)/月4回
1グループの人数 最大6名
店舗数 東京2店舗
住所 恵比寿店:東京都渋谷区恵比寿西1-30-14 エコー代官山B1

*2022年10月現在

training BOXXは、顧客満足度98%、継続率90%以上を誇るセミパーソナルジムです。

高い継続率の理由は、ダイエットやボディメイクなど目的に合わせて5つのプログラムが用意されている点です。

各プログラムは初級から上級までレベルが分かれているため、トレーニングに経験の差があっても問題ありません。

トレーナーも採用率10%以下の狭き門をくぐり抜け、年間100時間以上の研修制度をクリアした方だけが所属しています。

優秀なトレーナーが所属しているため、質の高いトレーニングを受けられるでしょう。

ELEMENT

ELEMENT出典:ELEMENT

入会金 33,000円(税込)
月会費 24,800円(税込)/全日フルタイムプラン
1グループの人数 最大4名
店舗数 東京5店舗
住所 池尻大橋店:東京都目黒区青葉台3丁目12−7 B1階

*2022年10月現在

ELEMENTは東京・神奈川・兵庫でパーソナルジムを手掛けている会社が運営するセミパーソナルジムです。

トレーナー1名に対し生徒が2名、最大4名でトレーニングを行います。

マンツーマンではないもののひとり当たりの指導時間が多くなるため、質の高いトレーニングが可能です。

有料オプションになりますが、食事指導も受けられるため身体を内側からも改善していけます。

関西圏のおすすめセミパーソナルジム2選

関西 セミパーソナルジム東京だけでなく関西のおすすめセミパーソナルジムを2つ紹介します。

  • RECCET
  • GYM FIELD

どちらの施設も珍しいコンセプトでトレーニングを行うジムです。

関西で通うジムを迷っている方はぜひ参考にしてください。

RECCET

RECCET出典:RECCET

入会金 11,000円(税込)
月会費 9,900円(税込)/月4回
1グループの人数 最大5名
店舗数 大阪1店舗
住所 大阪府東大阪市小阪2-19-8 ワイエム八戸ノ里ビル101

*2022年10月現在

RECCETは整骨院がプロデュースするセミパーソナルジムです。

身体のことを知り尽くしたトレーナーが身体の状態を把握したうえで、効果の高いトレーニングを無理のない範囲で提供します。

RECCETでは、マシンではなくTRXというトレーニング機器を使い、自重でトレーニングを行います。

簡単にトレーニングできるうえ、強度も個人にあったレベルで調整可能なため、初心者から上級者まで適度なトレーニングができるでしょう。

GYM FIELD

GYM FIELD出典:GYM FIELD

入会金 11,000円(税込)
月会費 22,000円(税込)/月4回
1グループの人数 最大2名
店舗数 全国22店舗
住所 大阪市福島区福島6-17-5

2022年10月現在

GYM FIELDは「遊ぶように鍛える」をコンセプトとしたセミパーソナルジムです。

施設の床は芝生が敷き詰められており、裸足でトレーナーと楽しみながらトレーニングを行います。

楽しいだけでなく「NESTA全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会」公認の試験をクリアした実績あるトレーナーが所属しています。

普通のジムよりも楽しみながら通いたいという方におすすめです。

まとめ:セミパーソナルジムでボディメイクを成功させよう

まとめセミパーソナルジムは、価格を抑えながら本格的なトレーニングができます。

健康のために運動を行いたいと思っていても「継続できるか」や「価格」の点で二の足を踏んでいる方におすすめです。

「暗闇」や「遊ぶように鍛える」など、施設によってさまざまなコンセプトで運営しており、都内だけでなく関西圏にも施設があります。

多くの施設が無料でトレーニング体験を行っているため、まずは一度お試しで利用してみてはいかがでしょうか。