ダイエットアプリのおすすめ15選!無料人気1位は?日々の食事や運動を手軽に管理

ダイエットアプリのおすすめ15選!無料人気1位は?日々の食事や運動を手軽に管理

PR

「おすすめのダイエットアプリを知りたい」
「アプリで効果的にダイエットをしたい」

このように考えている方もいるのではないでしょうか。

ダイエットアプリは毎日の体重変化や食事のカロリーを記録できるので、効率的なダイエットのサポートになります。

今回はおすすめのダイエットアプリを15個紹介します。ダイエットアプリを使ってみようと考えている方は、ぜひ参考にしてください。

なお、編集部が調査したダイエットアプリの無料人気1位は「あすけん」です。写真を撮るだけで食事のカロリーや栄養を計算できる便利なアプリなので、ぜひ試してみてください。

▼あすけんをダウンロードする

  • iOS版のダウンロードはこちらから
  • Android版のダウンロードはこちらから

    まずはダイエットアプリの種類について解説します。

    ダイエットアプリの種類

    ダイエットアプリには、次の3種類があります。

    • 食事管理系
    • 体重管理系
    • 運動サポート系

      目的によって使うべきアプリは異なるため、それぞれの特徴を把握しておきましょう。順番に紹介していきます。

      食事管理系|食事のカロリーを記録したい方向け

      食事管理系のアプリは、カロリーや栄養素を記録できます。日々の摂取カロリーや栄養バランスを記録することで、ダイエットのために正しい食生活を送れているかどうかを管理します。

      カロリーの記録は面倒に感じるかもしれませんが、写真を撮るだけでカロリー計算してくれるアプリも多くあります。

      栄養バランスも記録できるため、健康的な食事管理ができるでしょう。栄養士からのアドバイスをもらえるアプリを選べば、献立を考えるのに役立ちます。

      体重管理系|日々の体重変化を記録したい方向け

      シンプルに体重だけを記録したい方には、体重管理系のアプリがおすすめです。

      食事管理系のアプリに体重管理の機能が含まれる場合もありますが、体重管理系のアプリは機能が絞られている分、画面がシンプルで使いやすいでしょう。

      体重変化をグラフやカレンダーで表示できるものを選ぶと、ダイエットの経過がわかりやすいです。日々の体重変化を記録し、モチベーションを維持したい方におすすめです。

      運動サポート系|ランニングや筋トレを頑張りたい方向け

      ダイエットでランニングや筋トレを頑張りたい方は、運動サポート系のアプリを利用するのがおすすめです。

      筋トレなどのフィットネス動画を見れるものや、ランニングの距離や消費カロリーを記録してくれるものがあります。自分がどのようなトレーニングをしたいかで選ぶといいでしょう。

      【食事管理系】ダイエットアプリのおすすめ4選

      食事管理系でおすすめのダイエットアプリは次の4つです。

      画像
      あすけん
      デリッシュキッチン
      カロミル
      カロママ プラス
      アプリ名 あすけん デリッシュキッチン カロミル カロママ プラス
      特徴 写真を撮るだけで簡単にカロリー・栄養を計算できる レシピ動画で料理献立が簡単&食事記録やカロリー計算も可能 食事を記録して自動でカロリー計算、AIが3ヶ月後の体重を推測 食事内容を記録すると管理栄養士からのアドバイスが届く
      料金 無料(一部アプリ内課金あり) 無料(一部アプリ内課金あり) 無料(一部アプリ内課金あり) 無料
      公式ストア iOS版

      Android版
      iOS版

      Android版
      iOS版

      Android版
      iOS版

      Android版

      順番に紹介します。

      ①あすけん

      あすけん

      出典:あすけん

      【あすけんのおすすめポイント】

      • 写真を撮るだけで簡単にカロリー・栄養を計算
      • 栄養士からの毎日アドバイス
      • 食事・体重・運動の管理がこれひとつでできる

        料金:無料(一部アプリ内課金あり)

        あすけんは、AppStoreとGooglePlayの「ヘルスケア(健康)/フィットネス」のカテゴリにおいて、2021年〜2023年のダウンロード数1位に輝いたアプリです。

        市販品や外食を含むさまざまな食事のデータが入っているため、写真を撮って検索するだけでカロリーや栄養の計算・記録ができます。各栄養素のバランスもチェックでき、食事管理に最適です。

        食事内容に対して栄養士からのアドバイスも受け取れるので、健康的な食事を目指せるでしょう。

        また、食事管理だけでなく体重・運動の管理もこのアプリひとつでできます。複数のアプリを使用する必要がないため、ダイエットの経過を簡単に把握できて便利です。

        累計会員数1,100万人突破!

        ②デリッシュキッチン

        デリッシュキッチン

        出典:デリッシュキッチン

        【デリッシュキッチンのおすすめポイント】PR

        • 簡単に作れるレシピ動画で料理を楽しめる
        • 食事記録で1日の栄養バランスがわかる
        • カロリー管理でダイエットにも活用できる

          料金:無料(一部アプリ内課金あり)

          デリッシュキッチンは、簡単に作れるレシピ動画が9万本以上。国内No.1のレシピ動画数です。

          ヘルスケア機能もあるため、食事記録が可能で管理栄養士からのアドバイスを1日分(3食)受けられます。さらに、体重や体脂肪の記録、カロリー管理までできます!

          また、近所のスーパーやドラッグストアのチラシを見るとポイントが貯まり、貯まったポイントは好きなギフトと交換できます。

          ダイエットに特化したレシピやPFCバランスも見れるプレミアムサービスが、今なら3ヶ月無料でお試し体験できるので、まずはアプリをチェックしてみましょう!

          ③カロミル

          カロミル

          出典:カロミル

          【カロミルのおすすめポイント】

          • 栄養士に栄養素の分析依頼をできる
          • AIが3ヶ月後の体重予測をしてくれる

            料金:無料(一部アプリ内課金あり)

            カロミルは食事やバーコードを写真に撮ると、AIが栄養素を算出してくれるアプリです。より正確な数値を知りたい場合には、栄養士に分析依頼もできます。

            食事の写真はアプリを通じて撮影せずとも、カメラロールからのアップロードも可能です。AIがカメラロール内の食事画像のみを選択してくれる機能もあるので、アップロードの手間もかかりません。

            また、カロミルでは3ヶ月後の体重予測をしてくれます。先が見えることで短期目標を立てやすく、モチベーションの維持にも繋がるでしょう。

            ④カロママ プラス

            カロママ プラス

            出典:カロママ プラス

            【カロママ プラスのおすすめポイント】

            • 記録すると管理栄養士からのアドバイスが届く
            • ログインスタンプやポイントで特典がもらえる

            料金:完全無料

            カロママ プラスは食事などを記録すると、管理栄養士から「良かったこと」「注意すること」「次にどうしたらいいか」のアドバイスが届きます。

            専門家によるアドバイスなので、実際に取り入れやすいのが嬉しいポイントです。献立や食材の提案もしてくれるため、ダイエット中の食事にお悩みの方におすすめです。

            毎日の継続や目標達成でログインスタンプやポイントがもらえ、プレゼントに応募できます。

            「三日坊主で終わりがち」「モチベーションの維持が難しい」という方は、プレゼントを目標に頑張ってもいいかもしれません。

            【体重管理系】ダイエットアプリのおすすめ3選

            体重管理系でおすすめのダイエットアプリは、次の3つです。

            画像
            SmartDiet
            RecStyle
            Cahoのかわいいダイエットアプリ
            アプリ名 SmartDiet RecStyle Cahoのかわいいダイエットアプリ
            特徴 開いたらすぐに入力できるシンプルな画面 グラフでダイエットの経過がわかる おしゃれでかわいい操作画面でモチベーションアップ
            料金 無料(一部アプリ内課金あり) 完全無料 完全無料
            公式ストア iOS版

            Android版
            iOS版

            Android版
            iOS版

            Android版

            順番に紹介します。

            ①SmartDiet

            SmartDiet

            出典:SmartDiet

            【SmartDietのおすすめポイント】

            • 開いたらすぐに入力できるシンプルな画面
            • カレンダー機能で体重の記録がひと目でわかる
            • 入力忘れリマインダーが届く

              料金:無料(一部アプリ内課金あり)

              SmartDietは開いたらすぐに体重入力できるシンプルな画面が魅力的です。入力までの手順が多いと面倒だという方におすすめです。

              入力した記録はカレンダー機能を使えばひと目でわかります。体重の変化だけでなく、その日の体調や出来事もスタンプで記録可能。

              入力を忘れていた場合はリマインダー通知が届くため、記録が長続きしない方や忘れっぽい方でも続けやすいでしょう。

              ②RecStyle

              RecStyle

              出典:RecStyle

              【RecStyleのおすすめポイント】

              • グラフでダイエットの経過がわかりやすい
              • 筋肉量も記録できる

              料金:完全無料

              RecStyleはグラフで体重や体脂肪率などの経過を表示してくれます。

              1週間や1ヶ月だけでなく、1年を通しての記録も表示できるため、長期間にわたってダイエットや体型管理を続けたい方におすすめです。

              グラフは横画面で表示できるため、スクロールしなくてもぱっと見てわかりやすいのが嬉しいポイント。

              体重だけでなく筋肉量も表示できるため、筋トレをしている方にもおすすめです。

              筋肉量を記録することで、体重が減らない・増えた原因が食事にあるのか、筋肉量にあるのかを把握しやすいでしょう。

              ③Cahoのかわいいダイエットアプリ

              Cahoのかわいいダイエットアプリ

              出典:Cahoのかわいいダイエットアプリ

              【Cahoのかわいいダイエットアプリのおすすめポイント】

              • おしゃれでかわいい操作画面でモチベーションアップ
              • メモ機能やスタンプ機能が搭載

              料金:完全無料

              女性に人気のイラストレーター「Caho」さんのイラストが使われたダイエットアプリです。壁紙やテーマカラーも変えられて、自分好みの操作画面にカスタムできます。

              「かわいいとテンションが上がる」という女性はぜひ使ってみてください。

              メモ機能やスタンプ機能があるため、ダイエットの記録を残しやすいのも魅力。機能は充実していますが、シンプルで使いやすいアプリです。

              【運動サポート系】ダイエットアプリのおすすめ8選

              運動サポート系でおすすめのダイエットアプリは、次の8つです。

              画像
              えみぅ
              ポイすら
              aruku& (あるくと)
              BeatFit
              MoovBuddy
              毎日運動 FitPoint
              Nike Training Club - フィットネス
              adidas Running
              アプリ名 えみぅ ポイすら aruku& (あるくと) BeatFit MoovBuddy 毎日運動 FitPoint Nike Training Club adidas Running
              特徴 歩いて育ててポイ活アプリ 歩いて育ててポイ活アプリ ゲーム性が高いウォーキングアプリ 650以上あるクラスから自分に合うものを選べる 関節強化や姿勢改善におすすめ 歩いて移動でポイ活&ダイエット 高負荷のトレーニングからヨガまで豊富なワークアウトメニュー 音声コーチがランニング中に距離やペースを教えてくれる
              料金 無料(一部アプリ内課金あり) 無料(一部アプリ内課金あり) 無料(一部アプリ内課金あり) 無料(一部アプリ内課金あり) 無料(一部アプリ内課金あり) 無料(一部アプリ内課金あり) 完全無料 無料(一部アプリ内課金あり)
              公式ストア iOS版

              Android版
              iOS版

              Android版
              iOS版

              Android版
              iOS版

              Android版
              iOS版

              Android版
              iOS版

              Android版
              iOS版

              Android版
              iOS版

              Android版

              順番に紹介していきます。

              ①えみぅ 歩いて育ててポイ活アプリ

              えみぅ 歩いて育ててポイ活アプリ

              出典:えみぅ 歩いて育ててポイ活アプリ

              【えみぅのおすすめポイント】

              • 歩いて育ててポイントが貯まる
              • 集めたポイントで懸賞に応募できる
              • 毎日の歩数管理も一緒にできる

                料金:無料

                えみぅは、歩いた分だけアプリ内のペットが育ってポイントが貯まる、新感覚のポイ活アプリです。

                集めたポイントは懸賞に応募可能。集めた金のチケットはデジタルギフトに交換できます。

                ヘルスケアアプリと連携して、毎日の歩数管理も一緒にできるアプリです。

                ②ポイすら 歩いて育ててポイ活アプリ

                ポイすら 歩いて育ててポイ活アプリ

                出典:ポイすら 歩いて育ててポイ活アプリ

                【ポイすらのおすすめポイント】

                • 歩いてスライムを育ててポイ活
                • 健康管理&ペットの育成ゲーム
                • 集めたチケットでデジタルギフトに交換

                  料金:無料

                  ③aruku& (あるくと)

                  aruku& (あるくと)出典:aruku& (あるくと)

                  【aruku& (あるくと)のおすすめポイント】

                    • ゲーム性が高いウォーキングアプリ
                    • スマホを持って歩くだけで商品が当たる!
                    • ポイントが現金や電子マネーと交換可能

                    料金:無料(一部アプリ内課金あり)

                    aruku& (あるくと)は、スマホを持って歩くだけで食べ物や飲み物、地域名産品などが当たる、ウォーキングアプリです。

                    歩くだけで手に入る「お宝カード」を集めると商品に応募ができます。

                    ゲーム性が高いウォーキングアプリなので、ただのウォーキングがちょっとした楽しみになります。

                    また、2024年9月30日より、歩くだけで現金や電子マネーに交換できる新ポイントサービス「aruku&ポイント」も導入されました。

                    210万ダウンロード突破!

                    ④BeatFit

                    BeatFit

                    出典:BeatFit

                    【BeatFitのおすすめポイント】

                    • 1日3分からできる簡単な動きを紹介
                    • 650以上あるクラスから自分に合うものを選べる
                    • 目的や気分に応じてAIがピッタリのクラスをおすすめ

                      料金:無料(一部アプリ内課金あり)

                      BeatFitは、さまざまなトレーニングを動画で紹介してくれるアプリです。

                      1日3分からできる簡単なトレーニングも多くあるため、忙しい方でも1日の中に取り入れやすいです。朝起きたときや仕事の休憩中などに少しずつ取り入れてみましょう。

                      クラスは全部で650以上あり、動画に登場する先生も違います。自分に合ったクラスを選んで楽しく続けられるでしょう。

                      どのクラスを選べばいいかわからないときは、目的や気分に応じてAIが選んでくれる機能も。ピッタリのクラスを選んでくれるため、迷ったときは利用してみましょう。

                      ⑤MoovBuddy

                      MoovBuddy出典:MoovBuddy

                      【MoovBuddyのおすすめポイント】

                        • 関節強化や姿勢改善におすすめ
                        • ヘルスケア系のエクササイズアプリ
                        • 医師と理学療法士がプログラムを作成

                        料金:無料(一部アプリ内課金あり)

                        MoovBuddyは、医師と理学療法士が作成したプログラムを使ってエクササイズができるアプリです。

                        姿勢改善のエクササイズ、膝、腰、肩などの関節強化プログラム、自宅で簡単にできるプランクエクササイズなどが体験できます。

                        MoovBuddyは、デスクワークの方や姿勢を改善したい女性の方にもおすすめのアプリです。

                        ⑥毎日運動 FitPoint: 歩いて移動でポイ活&ダイエット

                        毎日運動 FitPoint: 歩いて移動でポイ活&ダイエット

                        出典:毎日運動 FitPoint: 歩いて移動でポイ活&ダイエット

                        【毎日運動 FitPointのおすすめポイント】

                        • 歩いて運動してポイントがどんどん貯まる!
                        • ダイエットのために必要な運動量がわかる
                        • ソニー・M3グループ(SapplyM)が運営する安心サービス

                          料金:無料(一部アプリ内課金あり)

                          毎日運動 FitPointは、歩いても運動してもポイントがどんどん貯まる、ポイ活&ダイエットのアプリです。

                          ダイエットのためにどれだけ運動したらいいかわかる機能や、正しく運動できているかをAIが自動で判定してくれる機能もあります。

                          また、体重管理機能も付いているので、ダイエット中の方にぴったりです!

                          ⑦Nike Training Club - フィットネス

                          Nike Training Club - フィットネス

                          出典:Nike Training Club - フィットネス

                          【Nike Training Club - フィットネスのおすすめポイント】

                          • 高負荷のトレーニングからヨガまで豊富なワークアウトメニュー
                          • 初心者向けのプログラムも用意されている

                            料金:完全無料

                            Nike Training Clubは、自宅でできるワークアウトを動画で解説してくれるのが魅力のアプリです。

                            高負荷のトレーニングだけでなくヨガなどもあるため、その日の気分や体調に合わせてダイエットを続けられます。

                            それぞれのプログラムは初心者向けも用意されており、運動に慣れていない方でも挑戦しやすいです。基礎からしっかり固めていきましょう。

                            「ダイエットで運動をしたいけど、何をしたらいいかわからない」「YouTubeなどで毎回フィットネス動画を探すのが面倒」という方におすすめです。

                            ⑧adidas Running

                            adidas Running

                            出典:adidas Running

                            【adidas Runningのおすすめポイント】

                            • ランニングの記録をリアルタイムで計測
                            • 音声コーチがランニング中に距離やペースを教えてくれる
                            • アプリ内でランニング仲間と交流できる

                              料金:無料(一部アプリ内課金あり)

                              adidas Runningは、ランニングやウォーキングをする方のための記録アプリです。スタートボタンを押すだけで簡単にランニングの計測ができます。

                              ランニング中は音声コーチが距離やペースを教えてくれます。ひとりで黙々と走るのは辛いという方も、モチベーションを維持しやすいです。

                              アプリ内には他のユーザーと交流できるフィードがあります。ランニングの記録をシェアするといいねやコメントが届くため、やる気もアップするでしょう。

                              ダイエットアプリで日々の食事や運動を管理しよう

                              ダイエットアプリを活用すると、日々の食事や運動の管理が楽になります。めんどくさがりでダイエットが続かないという方ほど、ダイエットアプリを使うべきです。

                              どのアプリが向いているかわからないという方には、あすけんがおすすめです。食事の写真を撮るだけでカロリーを記録できて、栄養士からのアドバイスももらえます。

                              ▼あすけんをダウンロードする

                              無料でインストールできるので、ダイエットをしている方は利用してみましょう。