オートミールのおすすめ9選|コスパ重視で初心者や筋トレ中の方にも最適!食べ方やレシピも紹介

オートミールのおすすめ9選|コスパ重視で初心者や筋トレ中の方にも最適!食べ方やレシピも紹介

PR

「オートミールでダイエットをしたいけど、どれを選べばいいのかわからない」
「おすすめのオートミールを知りたい」

このようにお悩みの方もいるのではないでしょうか。

オートミールはダイエット中の置き換え食として注目されている食品です。初めて食べる方は、どれを選べば美味しく続けられるのか悩みますよね。

今回はおすすめのオートミールを9つ紹介します最後まで読めば、自分がどのオートミールを選ぶべきなのかがわかりますよ。

まずはオートミールとはどんな食品なのかを解説していきます。今すぐおすすめのオートミールを見たい方は、下のボタンからお進みいただけます。

目次

オートミールとは?ダイエット中の置き換え食として注目されている食品

オートミールとは、「オーツ麦」を調理しやすく加工したシリアル食品です。オーツ麦はお米や小麦などと同じ穀物の一種です。

糖質やカロリーが低く、栄養・食物繊維が豊富であるため、ダイエット中の置き換え食として注目されています

もともとアメリカで広く食べられていた食品ですが、近年はその健康効果が注目され、日本のスーパーやドラッグストアなどでも販売されるようになりました。

オートミールの種類

オートミールは製造方法の違いにより、次の4種類があります。

ロールドオーツ クイックオーツ インスタントオーツ スティールカットオーツ
製造方法 脱穀したオーツ麦を蒸してローラーで伸ばす ロールドオーツを細かく砕く ロールドオーツを加工・調理 脱穀したあと2~3つにカットする
特徴 最もポピュラーで主食にしやすい 加熱せずに食べられる 味がついているためそのまま食べられる 生のオーツ麦なので加熱して食べる必要がある
粒の大きさ 大粒 小粒 小粒 小粒
粘り気 普通 強い 強い 普通
米の代用
シリアルの代用
調理時間の目安 2〜3分 1分半 2〜3分 30分
価格 安い 高い 高い やや高い

それぞれの特徴を順番に解説していきます。

①ロールドオーツ|最もポピュラーで主食にしやすい

ロールドオーツは脱穀したオーツ麦を蒸して、ローラーで平べったく伸ばしたものです。もっともポピュラーなオートミールで、主食にしやすいのが特徴。

粒が大きいため噛みごたえがあり、満腹感を得やすいですお米やシリアルの代わりに食べようと思っている方にもおすすめ。

値段も安いため、初めての方も挑戦しやすいです。

②クイックオーツ|調理時間が短く手軽に食べられる

クイックオーツはロールドオーツを細かく砕いたものです。加熱の必要がなく、手軽に食べられるのが魅力。

食感は柔らかく、お粥のようなイメージ。離乳食に使われるなど、やさしい食べごたえです。

水に溶けやすく電子レンジでも手軽に調理できるため、初めてオートミールを食べる方も挑戦しやすいでしょう。

③インスタントオーツ|味付きが多くそのまま食べやすい

インスタントオーツは、砂糖や塩で味付けされているため水や牛乳などと一緒にすぐに食べられるのが特徴です

味付けをどうすればいいかわからない方や、とにかく簡単に食べたい方に向いているでしょう。

食感としては、とろみ・粘り気が強いです。そのまま食べるだけでなく、スープなどに入れてかさましするために使ってもいいでしょう。

④スティールカットオーツ|粒が細かくプチプチとした食感

出典:豊産業株式会社 クエーカー

スティールカットオーツは粒が細かく、プチプチとした食感のオートミールです。食べごたえがあり、白米などの代わりとしても食べられます。

脱穀してカットしただけなので、栄養価が高いのが特徴です

ただし、スティールカットオーツは他のオートミールのように加熱処理がされていません。20〜30分ほどかけて炊く工程が必要であり、やや扱いづらいのが難点です。

オートミールのおすすめ9選

それでは、おすすめのオートミールを9つに厳選してご紹介します。

画像
ケロッグ オートミール
日食 プレミアム ピュアオートミール
日清シスコ おいしいオートミール 新フレーク
ライスアイランド multi オートミール
日食 プレミアム ピュアトラディショナルオートミール
QUAKER ( クエーカー ) インスタントオートミール
日清シスコ おいしいオートミール 新ごはん
日清シスコ おいしいオートミール じっくりロースト
トップバリュ オートミール インスタントオーツタイプ
商品名 ケロッグ オートミール 日食 プレミアム ピュアオートミール 日清シスコ おいしいオートミール 新フレーク ライスアイランド multi オートミール 日食 プレミアム ピュアトラディショナルオートミール QUAKER (クエーカー) インスタントオートミール 日清シスコ おいしいオートミール 新ごはん 日清シスコ おいしいオートミール じっくりロースト トップバリュ オートミール インスタントオーツタイプ
種類 インスタントオーツ インスタントオーツ インスタントオーツ ロールドオーツ ロールドオーツ インスタントオーツ インスタントオーツ インスタントオーツ インスタントオーツ
原材料 全粒オーツ麦 オーツ麦 オーツ麦 オーツ麦 オーツ麦 全粒オーツ麦 オーツ麦(オーツフラワー) オーツ麦フレーク オーツ麦
内容量 330g 340g 240g 500g 340g 1kg 180g 360g 330g
メーカー希望価格 378円 378円 453円 428円 378円 1,320円 453円 453円 354円
1食あたりの価格 約34円 約33円 約75.5円 約25円 約33円 約52.8円 約75.5円 約75.5円 約32円
1食あたりのカロリー 117kcal 111kcal 147kcal 92.4kcal 112kcal 155kcal 119kcal 118kcal 111kcal
1食あたりの栄養成分 タンパク質:4.1g
脂質:2.8g
糖質:17.5g
食物繊維:3.0g
タンパク質:4.4g
脂質:2.0g
糖質:17.28g
食物繊:3.3g
タンパク質:4.0g
脂質:1.6g
糖質:26.9g
食物繊維:5.9g
タンパク質:4.11g
脂質:g
糖質:17.91g
食物繊維:2.82g
タンパク質:3.1g
脂質:g
糖質:18g
食物繊維:2.88g
タンパク質:5.1g
脂質:3.5g
糖質:23.8g
食物繊維:4.0g
タンパク質:3.9g
脂質:2.7g
糖質:18.1g
食物繊維:3.5g
タンパク質:4.1g
脂質:3.1g
糖質:16.7g
食物繊維:4.4g
タンパク質:3.8g
脂質:g
糖質:17.4g
食物繊維:2.8g
特徴 シンプルで白米の代わりにも 日本人に合わせた、クセがない香ばしい加工 食べやすい食感でアレンジしやすい しっかりと厚みがあるタイプで、ご飯の代わりに主食として食べられる シンプルなオートミールをお探しの方におすすめ アメリカでシェアNo.1のオートミール ごはん感がある米粒タイプのオートミール 香ばしい風味でしっかり食感のオートミール まるでお米のような食感で、主食の置き換えにおすすめ
詳細 Amazon Amazon Amazon Amazon Amazon Amazon Amazon Amazon 公式サイト

順番に紹介していきます。

①ケロッグ オートミール

ケロッグ オートミール

出典:ケロッグ

オーツ麦100%で無添加のオートミールです電子レンジで温めると香ばしさが引き立ちます。

シンプルなオートミールなので、白米の代わりとしても食べられます。そのため、主食の置き換えをしようと考えている方におすすめです。

親子丼やカレーなどとも合うので、ぜひ試してみてください。

種類 インスタントオーツ
内容量 330g
メーカー希望価格 378円
1食(30g)あたりの価格 約34円
カロリー 117kcal
タンパク質量 4.1g
糖質量 17.5g
食物繊維量 3.0g
原産国 オーストラリア

※栄養成分は1食(30g)あたり ※価格はすべて税込

②日食 プレミアム ピュアオートミール

日食 プレミアム ピュアオートミール

出典:日食

日本人の口に合うよう日本の工場で焙煎し、クセがなく食べやすいように工夫されています香ばしく、そのまま食べても美味しいオートミールです。

牛乳やヨーグルトなどの定番のアレンジはもちろん、クッキーやパンケーキの材料としても使えます。オートミールでアレンジ料理を作るときに使いやすいです。

「オートミールはクセがあって苦手」という方にぜひ試してほしい商品です。

種類 インスタントオーツ
内容量 340g
メーカー希望価格 378円
1食(30g)あたりの価格 約33円
カロリー 111kcal
タンパク質量 4.4g
糖質量 17.28g
食物繊維量 3.3g
原産国 フィンランド、オーストラリア、カナダ、アメリカ、スウェーデンのいずれか※パッケージに記載

※栄養成分は1食(30g)あたり ※価格はすべて税込

③日新シスコ おいしいオートミール 新フレーク

日新シスコ おいしいオートミール 新フレーク

出典:日清シスコ

食べやすい食感でアレンジしやすいのが特徴。プレーンタイプなのでどんな味付けにも合います

冷たい牛乳や温かい牛乳をかて食べるのがおすすめですが、そのままでも美味しく食べられます。

オートミールを手軽に楽しみたい方におすすめです。

種類 インスタントオーツ
内容量 240g
メーカー希望価格 453円
1食(40g)あたりの価格 75.5円
カロリー 147kcal
タンパク質量 4.0g
糖質量 26.9g
食物繊維量 5.9g
原産国 オーストラリア

※栄養成分は1食(40g)あたり ※価格はすべて税込

④ライスアイランド multi オートミール

ライスアイランド multi オートミール

出典:ライスアイランド

しっかりと厚みがあるタイプで、ご飯の代わりに主食として食べられます。

電子レンジで2〜3分温めるだけで、お米のようにもっちりとした食感に。食べごたえがあるため、満足感を得られるでしょう。

お米をオートミールに置き換えようと考えている方にピッタリの商品です。

種類 ロールドオーツ
内容量 500g
メーカー希望価格 428円
1食(30g)あたりの価格 約25円
カロリー 92.4kcal
タンパク質量 4.11g
糖質量 17.91g
食物繊維量 2.82g
原産国 オーストラリア

※栄養成分は1食(30g)あたり ※価格はすべて税込

⑤日食 プレミアム ピュア トラディショナルオートミール

日食 プレミアム ピュアトラディショナルオートミール 340g

出典:日食

ロールドオーツなので、しっかりとした食べごたえが魅力です。

無添加で原材料はオーツ麦のみ。加工度が低いオートミールなので、栄養や食物繊維が豊富です

シンプルなオートミールをお探しの方におすすめの、オーソドックスな商品です。

種類 ロールドオーツ
内容量 340g
メーカー希望価格 378円
1食(30g)あたりの価格 約33円
カロリー 112kcal
タンパク質量 3.1g
糖質量 18g
食物繊維量 2.88g
原産国 アメリカ、オーストラリア、カナダ、フィンランド、スウェーデンのいずれか

※栄養成分は1食(30g)あたり ※価格はすべて税込

⑥QUAKER (クエーカー) インスタントオートミール

QUAKER (クエーカー) インスタントオートミール

出典:クエーカー

QUAKER (クエーカー)は、アメリカでシェアNo.1のオートミールブランドです。

QUAKER (クエーカー)のインスタントオートミールの調理方法は、お湯やホットミルクを混るだけ。粘り気のある、なめらかな食感が特徴のオートミールです。

同メーカーの「オールドファッションオートミール」や「クイックオートミール」も人気です。

種類 インスタントオーツ
内容量 1kg
メーカー希望価格 1,320円
1食(40g)あたりの価格 約52.8円
カロリー 155kcal
タンパク質量 5.1g
糖質量 23.8g
食物繊維量 4.0g
原産国 オーストラリア

※栄養成分は1食(40g)あたり ※価格はすべて税込

⑦日清シスコ おいしいオートミール 新ごはん

日清シスコ おいしいオートミール 新ごはん

出典:日清シスコ

「おいしいオートミール 新ごはん」は、オートミールを粉末にしてから米粒の形状に加工された、ごはんのようなもちもち食感のオートミールです。

お茶漬けの素とお湯をかけて食べたり、カレーやオムライスにして食べたりなど、白米と同じような感覚で食べられます。

種類 インスタントオーツ
内容量 180g
メーカー希望価格 453円
1食(30g)あたりの価格 約75.5円
カロリー 119kcal
タンパク質量 3.9g
糖質量 18.1g
食物繊維量 3.5g
原産国 イギリス又は国内

※栄養成分は1食(30g)あたり ※価格はすべて税込

⑧日清シスコ おいしいオートミール じっくりロースト

日清シスコ おいしいオートミール じっくりロースト

出典:日清シスコ

日清の「おいしいオートミール じっくりロースト」は、香ばしい風味でしっかりとした食感のオートミールです。

食べ方はいろいろで、そのまま牛乳をかけて食べたり、スープの素とお湯をかけて食べたり、鍋で煮込んでもレンジで温めてもOK。

オートミールをいろいろな形でアレンジして食べたい方におすすめです。

種類 インスタントオーツ
内容量 360g
メーカー希望価格 453円
1食(30g)あたりの価格 約75.5円
カロリー 118kcal
タンパク質量 4.1g
糖質量 16.7g
食物繊維量 4.4g
原産国 オーストラリア

※栄養成分は1食(30g)あたり ※価格はすべて税込

⑨トップバリュ オートミール インスタントオーツタイプ

トップバリュ オートミール インスタントオーツタイプ

出典:トップバリュ

シンプルなオートミールで、クセが少ないのが特徴です。甘い味付けから和風だしを使った味付けまで、アレンジの幅が広がりやすいです。

しっかりした食べごたえで満足感があります。「お米を食しているような気分」という口コミも寄せられていて、お米との置き換えもおすすめです

2〜3分で調理ができるので、忙しい方にもピッタリです。

種類 インスタントオーツ
内容量 330g
メーカー希望価格 354円
1食(30g)あたりの価格 約32円
カロリー 111kcal
タンパク質量 3.8g
糖質量 17.4g
食物繊維量 2.8g
原産国

※栄養成分は1食(30g)あたり ※価格はすべて税込

オートミールを毎日食べるメリット

オートミールを毎日食べると、次のようなメリットがあります。

  • ダイエット効果が期待できる
  • 便秘改善が期待できる
  • コレステロール値の改善が期待できる

    順番に解説していきます。

    ①ダイエット効果が期待できる

    オートミールはカロリーや糖質が低く、主食をオートミールに置き換えることでダイエット効果が期待できます。

    1食分のカロリー
    オートミール(30g) 約110kcal
    白米(150g) 約240kcal

    白米が1食150gなのに対してオートミールは1食30gと、量が少ないと思う人もいるでしょう。

    しかし、オートミールは食物繊維が胃で膨張するため、30gでも十分な満足感を得られるのです。結果として、1食分のカロリーを白米の半分以下に抑えられます。

    GI値が低いのも、オートミールがダイエットに向いている理由のひとつです。

    GI値とは、食後の血糖値の上がり方を数値化したものです。GI値が高いとインスリンが過剰に分泌されるため、糖を脂肪として溜め込みやすくなります。

    オートミールはGI値が低いため血糖値の上昇が緩やかで、食べても太りにくいのが特徴です

    ②便秘改善が期待できる

    オートミールは食物繊維が豊富なのが特徴です。食物繊維は腸の調子を整え、便通を良くする効果があります。

    ダイエットをしても痩せにくい原因は腸にある可能性も。腸内の環境が崩れると必要な栄養素を吸収しにくくなったり、脂質や老廃物を溜め込みやすくなったりします。

    食物繊維が豊富に含まれるオートミールを食べることで、便秘改善につながり痩せやすい体になる効果も期待できます

    ③コレステロール値の改善が期待できる

    オートミールには、コレステロール値を抑えるのに効果的な「β-グルカン」が含まれています。β-グルカンは水溶性の食物繊維で、コレステロールを排出する働きがあります。

    コレステロールが気になる方は、水溶性の食物繊維を意識的に摂るといいでしょう。

    オートミールに含まれる水溶性の食物繊維は、100gあたり3.2gで、玄米の約5倍です。主食をオートミールに置き換えることで、コレステロール値の改善が期待できます

    オートミールの基本的な食べ方

    海外では牛乳で煮るのがポピュラーですが、さまざまな味付け・調理方法に合うのがオートミールの魅力です。

    もし牛乳の風味が苦手なら、和風だしや中華だしでも美味しく召し上がれます。シンプルにヨーグルトに入れたり、ジャムをかけたりするのも良いでしょう。

    それでもオートミールの味や食感が苦手な方は、ちょっと手間を加えると美味しく食べられます。

    オートミールのおすすめ簡単レシピ4選

    「オートミールの味や食感が苦手」という方は、ひと手間くわえたレシピで食べてみましょう。おすすめの簡単レシピは次の4つです。

    • オートミール卵粥
    • オートミール炒飯
    • オートミールお好み焼き
    • オートミール蒸しパン

      順番にレシピを紹介していきます。

      ①オートミール卵粥

      【材料】

      • オートミール:30g
      • ほぐしサラダチキン:1袋
      • 白だし:大さじ2杯
      • ごま油:小さじ1杯
      • 卵:1個
      • 刻みネギ:お好み

      【作り方】

      1. 耐熱容器にオートミール・白だし・ごま油・水150mlを入れて混ぜる
      2. 卵入れて溶きながら混ぜる
      3. ほぐしサラダチキンを入れてかたまりをほぐすように軽く混ぜる
      4. ラップをせずに電子レンジ600Wで3分加熱
      5. 全体を軽く混ぜる
      6. お好みで刻みネギをのせる

      レシピ引用元:じゅんの痩せるズボラ飯

      材料を混ぜて加熱するだけなので簡単にできます包丁などの洗い物も出ないため、さっと手軽にオートミールを食べたいときにおすすめです。

      サラダチキンを使っており、たんぱく質も豊富に摂れるのも嬉しいポイントです。

      ②オートミール炒飯

      【材料】

      • オートミール:30g
      • 水:50cc
      • 塩胡椒:適量
      • 豚こま肉:80g
      • キャベツ:80g
      • ごま油:小さじ2
      • 卵:2個
      • 味の素:7振り
      • 塩:小さじ1/3
      • 黒胡椒:適量
      • 醤油:小さじ½

      【作り方】

      1. オートミールと水を耐熱容器に入れる
      2. ラップをせずに電子レンジ600wで50秒加熱する
      3. キャベツをお米サイズほどにみじん切りする
      4. 豚肉をこまかく切る
      5. フライパンにごま油を入れて熱する
      6. 豚肉を炒めて塩胡椒で味付けをする
      7. キャベツを入れてしんなりするまで炒める
      8. 炒めた具材を片方に寄せて、空いたスペースに溶き卵を入れる
      9. 卵を軽く混ぜ、その上にオートミールをのせる
      10. 全体をよく混ぜながら炒める
      11. 味の素、塩、黒胡椒を入れる
      12. お好みで醤油を足す

      レシピ引用元:料理研究家リュウジのバズレシピ

      「罪悪感なくガッツリ系のご飯を食べたい」というときにおすすめのレシピです美味しかったという口コミも多く寄せられていました。

      お米が恋しくなったときも、オートミール炒飯なら満足できるでしょう。

      ③オートミールお好み焼き

      【材料】

      • 水:150ml
      • 卵:2個
      • オートミール:30g
      • ほんだし:小さじ1弱
      • 千切りキャベツ:50gもしくは1/8玉
      • シーフードミックス:適量
      • おたふくソース
      • マヨネーズ
      • 青のり:適量
      • かつお節:適量
      • ごま油:適量

      【作り方】

      1. オートミールに水とほんだしを入れ、軽く混ぜる
      2. 電子レンジ600wで2分加熱したあと、数分放置し粗熱をとる
      3.  シーフードミックスを電子レンジで解凍
      4. 1.にキャベツと卵を入れて混ぜる
      5. 温めたフライパンにごま油を適量敷き、4.を流し入れる
      6. 上にシーフードミックスをのせて、2分間焼く
      7. ひっくり返し、蓋をして2分間蒸し焼きにする
      8. お皿に移し、お好みでソース、青のり、鰹節、マヨネーズをかけて完成

      レシピ引用元:オートミールで痩せるチャンネル【ドムス】

      クイックオーツを使うと粒感もなく、本物のお好み焼きに近い食感になります

      ソースやマヨネーズはカロリーオフのものを選ぶと、よりヘルシーにできておすすめです。

      「ダイエット中でも味が濃いものが食べたい」というときに、ぜひ作ってみてください。

      ④オートミール蒸しパン

      【材料】

      • オートミール(クイックオーツ): 60g
      • 卵:1個
      • 無糖アーモンドミルク:120g
      • ラカント(甘味料) :20g
      • ベーキングパウダー:6g
      • はちみつ:3~6gほど

      【作り方】

      1. 耐熱容器にオートミール、アーモンドミルクを入れ、全体をしっかり漬けておく
      2. 10分放置する
      3. よく混ぜ合わせ、全体が白っぽくなるまでオートミールを潰していく
      4. 卵・ラカント(甘味料)・ベーキングパウダー・はちみつを入れてしっかり混ぜる
      5. 電子レンジ600wで5分温める
      6. 完成

      レシピ引用元:ばくばクック

      もし固まっていなかったら、30秒温め時間を追加しましょう。

      もちもちで満足感たっぷりのレシピなので、ぜひ作ってみてください

      オートミールで美味しく手軽にダイエット

      オートミールは低カロリーなだけでなく、栄養たっぷりで食物繊維が豊富なので、ダイエットに最適な食品です。

      牛乳で煮たり、ジャムやヨーグルトをかけたりするだけで美味しく食べられるため、手軽にダイエットしたいという方におすすめです。

      どんな味付けでも合うので、自分好みのアレンジを見つけてみても良いでしょう。美味しく手軽にダイエットをしたい方は、オートミールを試してみてください