Oisix(オイシックス)の料金を徹底比較|世帯別で一ヶ月にかかる値段よりお得に注文する方法を紹介

PR

Oisix(オイシックス)は、有機野菜などの新鮮な食材が自宅に届く宅配サービスです。

買い物へ行かずに厳選された野菜が手に入る分、「料金が高いのでは?」と疑問に思われている方も多いかもしれません。

そこで本記事では、Oisix(オイシックス)を利用するか迷っている方へ、コースや世帯ごとに料金を徹底比較しました。

通常料金よりもお得に注文する方法までご紹介します。

【料金比較】Oisix(オイシックス)定期コース商品一覧

Oisix(オイシックス)

出典:Oisix

Oisix(オイシックス)定期コースには、以下の5種類があります。

  • KitOisix(キットオイシックス)献立コース
  • ちゃんとOisix(オイシックス)コース
  • おいしいものセレクトコース
  • プレママ&ママコース
  • Purple Carrot(ヴィーガンコース)

    それぞれの特徴と料金について、詳しく解説していきます。

    KitOisix(キットオイシックス)献立コース

    人数 料金 1人あたりの料金
    2人前 約5,400円~ -
    3人前 約6,800円~ -

    ※2024年12月時点 ※料金はすべて税込

    KitOisix(キットオイシックス)献立コースは、旬の食材と下準備済みの食材・調味料がセットになっています。どれも調理は5~20分で完了するため、仕事や育児で忙しい方にもおすすめです。

    また、消費期限が長い冷凍キットも入っているので、先の予定が立てづらい方の強い味方になります。

    1回あたりの料金は、2人前セットで約5,300円~3人前セットで約6,300円〜になります。いらない商品やスキップしたい週などは、入れ替えやキャンセルにも対応しているので安心してください。

    >>公式HPで料金の詳細をみる

    ちゃんとOisix(オイシックス)コース

    名称 人数 料金
    3日分セット 2~4人前 約4,750円~
    5日分セット 2~4人前 約6,990円~

    ちゃんとOisix(オイシックス)コースは、3日分または5日分の食材とレシピがセットになっています。

    レシピ通りに作れば、献立を考えなくても、主菜+副菜2品があっという間に完成します。段取り良く料理をしたい方や、豊富な野菜で彩り豊かな食卓にしたい方におすすめです。

    料金は、3日分セットはおとな2人で4,750円〜、5日分セットはおとな2人で6,990円〜です。人数は2・3・4人に対応可能なので、家族に合わせた注文ができます。

    >>公式HPで料金の詳細をみる

    おいしいものセレクトコース

    名称 料金
    おいしいものセレクトコース 約5,300円~

    おいしいものセレクトコースでは、使い勝手の良い旬の食材をバランス良く堪能できます。自分で献立を考えて料理するのが好きな方におすすめです。

    また、普段は見かけることがない珍しい食材も入っているので、商品を選ぶのが楽しみになるでしょう。

    基本の食材はOisix(オイシックス)が提案してくれますが、苦手なものがあれば自由に変更できるので安心してください。

    料金は内容によって変動はありますが、約5,300円〜です。

    >>公式HPで料金の詳細をみる

    プレママ&ママコース

    人数 料金
    大人2人前+子ども1人前 5,100円~6,300円

    プレママ&ママコースでは、子どもの月齢に合わせた、おすすめの食材や時短商品を提案してくれます。妊娠中~2歳11ヵ月のお子さまがいる方向けの定期コースです。

    食材は放射性物質不検出の「グリーンチェック商品」を中心にセレクトされています。

    また、季節のイベントに合った食卓も提案してもらえるので、子どもと一緒に四季を楽しめるでしょう。

    料金は、大人2人前+子ども1人前で5,100~6,300円です。

    >>公式HPで料金の詳細をみる

    Purple Carrot(ヴィーガンコース)

    種類 料金
    週1種 1,274~1,814円
    週2種 2,548~3,628円

    Purple Carrot(ヴィーガンコース)は、植物性素材だけを使ったミールキットが届くコースです。

    野菜たっぷりのヘルシーメニューが堪能できます。キットの種類が豊富なので、「野菜だけでもこんなに楽しめるのか!」と驚くこと間違いありません。

    週に1種類から選べるため、ヴィーガンの方はもちろんのこと、たまに生活へ取り入れてみたい方にもおすすめです。

    料金は、週1種は1,274~1,814円週2種は2,548~3,628円です。

    >>公式HPで料金の詳細をみる

    Oisix(オイシックス)は今なら1,980円でお試しできる!

    ミールキット2Oisix(オイシックス)では、たったの1,980円でお試しできる超お得なキャンペーンを実施しています。

    ボックスの中には、ビビンバのミールキットやまいたけ、牛乳など、その時々の旬の食材がたっぷり15品も入っています。

    お試しセットは1回だけの宅配サービスなので、そのまま自動継続にはなりません。

    従来であれば8,600円相当なので、初めてOisix(オイシックス)を注文する方はこのチャンスを見逃さないようにしましょう。

    Oisix(オイシックス)の送料・その他の料金は?

    • 送料
    • 冷凍手数料
    • 入会金・年会費

    Oisix(オイシックス)のコース以外に発生する、送料・その他の料金について紹介します。

    送料

    Oisix(オイシックス)の送料は、注文金額と配送エリアによって異なり、定期会員の場合は0円〜1,400円の間です。

    送料無料の条件は、注文金額が6,500円(税抜)以上で本州への配送の場合のみです。

    注文金額(税抜) 本州 北海道・四国・九州 沖縄
    4,499円未満 600円 800円 1,400円
    4,500円以上 300円 500円 1,100円
    6,500円以上 0円 200円 500円

    ※2024年12月時点 ※定期会員の場合 

    定期会員以外の送料を見る
    注文金額(税抜) 本州 北海道・四国・九州 沖縄
    4,499円未満 1,000円 1,300円 1,800円
    4,500円以上 500円 800円 1,300円
    6,500円以上 200円 500円 1,000円
    8,000円以上 0円 300円 800円

    冷凍手数料

    Oisix(オイシックス)では、冷凍便を利用する場合、以下の冷凍手数料が発生します。

    注文金額(税抜) 冷凍手数料
    1,599円未満 300円
    1,600円以上 0円

    ※2024年12月時点

    冷凍食品や魚、アイスクリームなど、商品情報に「冷凍」のマークがついている商品が冷凍便の対象です。

    入会金・年会費

    Oisix(オイシックス)の入会金・年会費は無料です。

    定期会員の登録を済ませた後は、商品を注文しない限り、別途料金が発生することはありません。

    コースがわかりやすく、料金も明確であるため、食材宅配のサービスが初めての方でも安心です。

    【世帯別】Oisix(オイシックス)にかかる月額費用

    Oisix(オイシックス)にかかる、おおよその月額料金を以下の2つの世帯で比べてみました。

    • 一人暮らしの場合
    • 4人家族の場合

      順番に詳しく説明していきます。

      一人暮らしの場合

      一人暮らしの場合は、2パターンにわけて比べました。

      一人暮らし(しっかり自炊派)

      人数 料金 月額料金(20日分)
      2人前 約1,200~1,600円 約12,000〜16,000円

      ミールキットの「Kit Oisix」を利用し、平日5日すべて自炊している方の月額料金は上記の通りです。

      そもそもKit Oisixは2人前〜の内容になっているため、2日で1商品を消費するかたちで計算しています。

      スーパーで買った食材も取り入れながら、適度に自炊をしている方であれば、月額12,000〜16,000円ほどになるでしょう。

      一人暮らし(たまに自炊派)

      人数 料金 月額料金(10日分)
      2人前 約1,200~1,600円 約14,000〜18,000円

      ミールキットの「Kit Oisix」を利用し、平日の週2〜3日(月10日で計算)自炊している方の月額料金は上記の通りです。

      料金だけ見ると1食500〜600円ほどのコンビニ弁当で計算した場合と、さほど食費は変わりません。

      しかし、野菜がたっぷり摂れるOisix(オイシックス)利用のほうが栄養バランスに長けています。

      飲食店などで食事をした場合でも1食1,000円ほどはかかるため、Oisix(オイシックス)を利用するほうが圧倒的に安くなるでしょう。

      4人家族の場合

      内容 料金 人数
      あじ竜田でお手軽!蒲焼き丼御膳 3,417円 2人前×2セット
      豚ソテーきのこオリーブ添 3,776円 2人前×2セット
      チキンのカチャトラ風 2,121 円 2人前×2セット
      ごま香る、さばのみぞれ煮 2,998円 2人前×2セット
      プリプリえびとほうれん草の炒飯 3,417 円 2人前×2セット
      合計 15,729円 62,916円(4週すべて)

      平日の夜5日間でミールキットを利用した場合の、4人家族の月額料金は上記の通りです。

      総務省の家計調査によると、2023年における4人家族の食費の平均は、1ヶ月あたり89,418円であることがわかっています。つまり、Oisix(オイシックス)利用で、平均の食費より安く済ませられるケースがあるということです。

      参照:家計調査2023年| 政府統計の総合窓口

      牛乳飲み放題や、野菜・フルーツの購入には割引も適用されるため、Oisix(オイシックス)を上手に食卓へ取り入れると良いでしょう。

      Oisix(オイシックス)の料金をよりお得に注文する方法

      Oisix(オイシックス)の料金をよりお得に注文したい方は、以下のポイントをおさえましょう。

      • 「牛乳とか飲み放題」の頼み放題を利用する
      • 「おいトク」を使って定期便の値段で購入する
      • 隔週注文にして適量を頼む
      • お買い得商品やキャンペーンを活用する

        順番に解説していきます。

        「牛乳とか飲み放題」の頼み放題を利用する

        よりお得にOisix(オイシックス)を楽しむなら、「牛乳とか飲み放題」の利用がおすすめです。

        「牛乳とか飲み放題」とは、1回の注文で食べたい商品を毎回3品まで追加料金なし(0円)で注文できる、月額1,598円(税込)のオプションです。

        月に何度でも利用可能なうえに、4品目以降も対象商品は5%OFFで注文できます。

        ただし、利用にはオイシックス規定の送料が適用されるため、通常の注文と一緒に利用するのがお得です。

        「おいトク」を使って定期便の値段で購入する

        毎日必要なものをお得に購入したい方には、「おいトク」がおすすめです。

        おいトクは、常備できる商品をいつでも定期便の値段で購入できるサービスです。選んだものを自動で届けてくれるので、重いものを自分で運ぶ手間も必要ありません。

        定期便価格に加え、毎回ポイントも付与されるので、Oisix(オイシックス)の料金をさらにお得にできるでしょう。

        隔週注文にして適量を頼む

        商品の注文を「隔週」に工夫するだけで、Oisix(オイシックス)の料金がよりお得になります。

        食べきれないのに注文し、商品が自宅に届き続けてしまうと、廃棄の量も増えてしまいます。特に一人暮らしの場合は、賞味期限と量との兼ね合いもあるでしょう。

        注文を隔週に変更し、家庭・自分にとって適量の食材を頼むことが、料金を無駄にしない秘訣です。

        お買い得商品やキャンペーンを活用する

        Oisix(オイシックス)には、定期的にお買い得商品の販売やキャンペーンの実施があります。

        欲しいと思っている商品が安くなった時に、計画的に購入することで、料金をよりお得にできます。

        ただし、通常価格より安く買えるチャンスだからといって、衝動買いは本末転倒なので注意しましょう。

        オイシックスの料金に関するよくある質問

        最後に、オイシックスの料金に関するよくある質問にお答えします。

        • 実際Oisix(オイシックス)の料金は割高?節約になる?
        • オイシックスは都度購入する料金プランはある?
        • オイシックスのコースは変更できる?
        • オイシックスの定期コースの支払い方法は?
        • オイシックスの返品・返金はできる?

          実際Oisix(オイシックス)の料金は割高?節約になる?

          Oisix(オイシックス)の料金は、スーパーなどで買う場合と比べると多少は割高になります。

          しかし、毎日コンビニで買うよりは安く、圧倒的にバランスの良い食事ができるため、節約になります。

          献立を考えたり、食材を都度買いに行く必要もないので、自炊するのも楽になるでしょう。

          オイシックスは都度購入する料金プランはある?

          Oisix(オイシックス)では、定期ボックスとは別に都度購入もできます。

          定期ボックスとは別の日のお届け分も注文したい時や、友人に商品を送りたい時に、欲しい分だけ購入できるので便利です。

          オイシックスのコースは変更できる?

          Oisix(オイシックス)のコース変更は、Web上で簡単にできます。

          現在利用中の定期ボックスから他へ変更を希望する場合は、ご自身のアカウントから希望の基本セットを選択してください。

          オイシックスの定期コースの支払い方法は?

          オイシックスの定期コースの支払い方法は以下の通りです。

          • クレジットカード
          • 口座振替
          • 楽天ペイ
          • コンビニ・郵便決済

          翌月1日に「請求額お知らせメール」にて、1ヶ月分の利用料金を連絡してもらえるので安心です。

          また、「お試しセット」や「定期会員以外」の支払い方法は以下の通りです。

          お試しセット オイシックス
          定期会員
          オイシックス
          定期会員以外
          クレジットカード
          口座振替 × ×
          コンビニ・郵便決済
          楽天ペイ
          PayPay × ×
          代金引換 × ×

          ※2024年12月時点

          オイシックスの返品・返金はできる?

          Oisix(オイシックス)には「全額返金保証制度」が導入されています。

          利用は一人につき一回限り、商品到着後1週間以内の連絡が必須です。また、商品の7割以上を残した状態での返品が条件となっているため注意しましょう。

          自分に合った料金プランを選んでお得に食事を楽しみましょう!

          食事1Oisix(オイシックス)はコースの種類が豊富で、一人暮らしや家族の人数に合わせて利用できるサービスです。

          スーパーで購入する場合と比べると料金は多少割高になりますが、コンビニよりも栄養バランスの良い食事ができます。

          また、Oisix(オイシックス)を食卓に取り入れることで、毎日献立を考えたり、買い物に出かけたりするストレスから解放されます。

          通常料金よりもさらにお得な料金で利用する方法もあるので、まずはお試しセットから始めてみましょう!