パンのサブスクおすすめ11選を比較!人気で安い定期便の特徴・料金まとめ

パンのサブスクおすすめ11選を比較!人気で安い定期便の特徴・料金まとめ

PR

最近はテレビでも取り上げられることが多い、パンのサブスクサービス。

「パンのサブスクにはどんなサービスがあるの?」
「人気なサブスクをじっくり比較してから決めたい」

など、お悩みの方も多いのではないでしょうか。

この記事では、パンのサブスクでおすすめのサービス11選をご紹介

それぞれのサービスの特徴や料金を比較して紹介しているので、あなたにピッタリのパンのサブスクサービスが見つかります!

パンのサブスクが人気な理由

パンのサブスクが人気な理由

昨今、パンのサブスクサービスが人気を集めている理由は、全国のおいしいパンが手頃な価格で定期的に食べられることでしょう。

中身がランダムで届くサービスでは、毎月のちょっとした楽しみにもなります。

また、「2週間に1回」や「2ヶ月に1回」など、届けてもらう間隔を自分のライフスタイルに合わせて選べるのも人気の理由のひとつです。

パンのサブスクサービス比較表

商品画像
スタイルブレッド(旧Pan&パンド)
BASE FOOD
毎月PANDA!
Rebake
福ベーグル
ゼンブブレッド
神戸屋オンラインストア
グルマンヴィタル
低糖工房
LeTAO(ルタオ)
パンスク
サービス名 スタイルブレッド(旧Pan&) BASE FOOD 毎月PANDA! Rebake(リベイク) 福ベーグル ZENB BREAD(ゼンブブレッド) 神戸屋オンラインストア グルマンヴィタル 低糖工房 LeTAO(ルタオ) パンスク
特徴 自家製酵母を使用した鮮度が良いパンが届く からだに必要な栄養素がつまった完全栄養の主食 100年の歴史を持つパンの老舗メーカーのサブスク 全国のおすすめパン屋さんの中から1店舗のロスパンをお届け 厳選した国産食材を使ったベーグルをお届け 糖質オフ&グルテンフリーでスーパーフードを使用 人気のパン6種類の詰め合わせ パンの森が提供する4つのコースから選べる定期便・頒布会 好きな低糖質パンを選んで定期購入できる 5種のアソートパンと北海道生クリーム食パンが毎月届く 全国どこかのパン屋さんから
お店自慢のパンが届く
月額料金 2回目以降:商品代金+送料
※選択したパンによって異なる
継続コース:3,392円(税込)+送料 2回目以降:3,400円(税込)+送料 単品:2,999円(税込)+送料
定期:2,749円(税込)+送料
3,150円〜8,888円(税込) 2回目以降:2,214円(税込)+送料 3,280円(税込) 定期:2,780円〜3,850円(税込) 3,115円〜6,213円(税込) 3,456円〜4,104(税込) 3,990円〜4,200円(税込)
※3,132〜3,342円+送料858円
初回料金 2,980円(税込) 継続コース:3,018円(税込) 2,820円(税込)+送料 2,519円(税込)+送料 1,575円〜4,444円(税込) 981円(送料・税込) 2,952円(税込) 同上 2,787円〜5,559円(税込) 同上 同上
内容量(個数) 冷凍パン9種21個 パン7種14袋セット 冷凍パン7~9個 10個以上 ベーグル5個・12個・24個 9袋(5種) 8個 4〜6個 24個、30個、36個、50個 2〜10個 冷凍パン8個前後
中身 2回目以降は追加・変更が可能 内容と数量を選べる ランダムでお届け ランダムでお届け ランダムでお届け 2回目以降は追加・変更が可能 固定 事前に確認できる 固定 事前に確認できる ランダムでお届け
送料 860円〜1,815円 常温配送一律500円
冷凍配送一律900円
1,100円 150円〜 無料 500円 無料 無料 無料 550円 全国一律858円
パンの種類 約60種類の自家製酵母パン 11種類 数百種類
18ヶ所の人気ベーカリーと提携
数百種類
全国の数十店舗のパン屋と提携
100種類以上 5種類 6種類 数十種類以上 ブランパン、ロールパン、食パン、ロールパン、大豆パンなど 数十種類 数百種類
全国のパン屋さんと提携
お届け間隔 2週間、3週間、4週間 1ヶ月(4週間) 1ヶ月(28日) 2週間、3週間、1カ月 1ヶ月に1回、2ヶ月に1回 4週間に1回 30日 30日 30日 月1回 2週間、1ヶ月、2ヶ月
賞味期限 冷凍した状態で製造日から365日間 パンとパスタは注文日から約1ヶ月前後。クッキーは2ヶ月前後 冷凍保存で約1ヶ月間 冷凍保存で10〜30日 ダンボールに記載 約30日以上 冷凍保存で45日以上 製造日より3~4日、冷凍可 冷凍保存で1ヶ月以上 商品によって異なる 冷凍保存で1ヶ月以上
詳細 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト

※2025年5月1日時点

パンのサブスクおすすめ11選

パンのサブスクでおすすめのサービス11選を紹介します。

月額料金や送料、パンの個数や種類などをそれぞれ紹介しているので、あなたの目的に合わせて比較・検討をしてみてください。

  • スタイルブレッド(旧Pan&パンド)
  • BASE FOOD(ベースフード)
  • 毎月PANDA!
  • Rebake(リベイク)
  • 福ベーグル
  • ZENB BREAD(ゼンブブレッド)
  • 神戸屋オンラインストア
  • GURUMAN VITAL(グルマンヴィタル)
  • 低糖工房
  • LeTAO(ルタオ)
  • パンスク

    スタイルブレッド(旧Pan&パンド)

    スタイルブレッド(旧Pan&パンド)
    特徴 自家製酵母を使用した鮮度が良いパン
    初回料金 2,980円(税込)
    月額料金 2回目以降:商品代金+送料
    送料 860円〜1,815円
    ※初回は送料無料
    内容量(個数) 冷凍パン9種21個入り
    中身 2回目以降は好きなパンの追加・変更が可能
    パンの種類 約60種類の自家製酵母パン
    お届け間隔 2週間、3週間、4週間
    賞味期限 冷凍した状態で製造日から365日間
    詳細 公式サイト

    スタイルブレッドのパンは、焼きたてのパンを-45℃で急速冷凍し鮮度を閉じ込めているため、自宅のトースターで焼くだけで一番おいしい状態になります。

    また、全国約4,000店舗のホテル・レストランで、シェフが使うプロ専用のパンとして採用されています。

    スタイルブレッドの「はじめてパンセット」は、9種類のパン21個セット3,865円相当が、初回限定23%OFFの2,980円(税込)送料無料で注文可能です!

    初回限定2,980円!

    ※回数縛りなし!いつでもスキップ・解約OK

    BASE FOOD(ベースフード)

    BASE FOOD(ベースフード)
    特徴 からだに必要な栄養素がつまった完全栄養の主食*
    月額料金 ・パン14袋セット:3,892円(税込) 
    ・パン28袋セット:7,346円(税込) 
    ・パン46袋セット:11,574円(税込)
    ※継続コースの場合・送料500円を含めた料金
    初回料金 ・パン14袋セット:3,018円(税込) 
    ・パン28袋セット:6,090円(税込) 
    ・パン46袋セット:9,852円(税込)
    ※継続コースの場合・初回送料無料
    送料 常温配送一律500円
    冷凍配送一律900円
    内容量(個数) ・パン14袋セット:6種14袋
    ・パン28袋セット:6種28袋
    ・パン46袋セット:9種46袋
    中身 内容と数量を選べる
    パンの種類 11種類
    お届け間隔 1ヶ月(4週間)
    賞味期限 約1ヶ月
    詳細 公式サイト

    BASE FOODは、26種のビタミンやミネラル、 たんぱく質、 食物繊維など、体に必要な栄養素が詰まっているパンのサブスクサービスです。

    パン(BASE BREAD)以外にも、パスタ(BASE PASTA)やクッキー(BASE Cookies)があります。

    BASE FOODを利用すれば忙しい毎日でも、手軽に美味しく体にいい食事が可能です。

    そのため、仕事が忙しくて自炊はできないけど、栄養価の高い食事を摂りたいという方に非常におすすめなサブスクです。

    また、続けることで健康効果を実感できるため、月に1度配送される継続コースを利用すれば10%オフ(初回注文は20%オフ)で購入できます。


    ※※1食分(2袋)で、栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウム以外のすべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む

    毎月PANDA!

    毎月PANDA!
    特徴 100年の歴史を持つパンの老舗メーカーのサブスク
    月額料金 2回目以降:3,400円(税込)+送料
    初回料金 2,820円(税込)+送料
    送料 1,100円
    内容量(個数) 冷凍パン7~9個
    中身 ランダムでお届け
    パンの種類 数百種類(18ヶ所の人気ベーカリーと提携)
    お届け間隔 1ヶ月(28日)
    賞味期限 冷凍保存で約1ヶ月
    詳細 公式サイト

    毎月PANDA!は、100年以上の歴史を持つKOBEYAが運営しているパンのサブスクサービスです。

    焼き上げてその日のうちに冷凍されたパンが、厳選されたベーカリーから直送届きます。

    「PANDA BOX 特別パンダセット」が2025年5月31日まで期間限定キャンペーンとして、特別価格の2,820円+送料で購入可能です!

    Rebake(リベイク)

    Rebake 特急おたのしみ便
    特徴 全国のおすすめパン屋さんの中から1店舗のロスパンをお届け
    月額料金 単品:2,999円(税込)+送料
    定期:2,749円(税込)+送料
    初回料金 2,519円(税込)+送料
    送料 150円〜
    内容量(個数) 10個以上
    中身 ランダムでお届け
    パンの種類 数百種類(全国の数十店舗のパン屋と提携)
    お届け間隔 2週間、3週間、1カ月
    賞味期限 冷凍保存で10〜30日
    詳細 公式サイト

    Rabekeは、全国のパン屋さんからお取り寄せができるサービスです。

    Rebakeの「rebakeおたのしみ便」は、天候などの影響によって、パン屋さんでやむを得ず売れ残ってしまったパンである「ロスパン」がセットで届きます。

    また、初回注文の後はいつでも無料でスキップや解約が可能です。フードロスなどの環境問題にも関心がある方には、非常におすすめなサブスクです。

    福ベーグル

    福ベーグル
    特徴 厳選した国産食材を使ったベーグルをお届け
    月額料金 5個セット:3,150円(税込)
    12個セット:5,555円(税込)
    24個セット:8,888円(税込)
    初回料金 5個セット:1,575円(税込)
    12個セット:2,775円(税込)
    24個セット:4,444円(税込)
    送料 無料
    内容量(個数) ベーグル5個・12個・24個
    中身 ランダムでお届け
    パンの種類 100種類以上のベーグル
    お届け間隔 1ヶ月に1回、2ヶ月に1回
    賞味期限 ダンボールに記載
    詳細 公式サイト

    福ベーグルは、北海道産小麦粉や厳選した食材を使ったベーグルをひとつひとつ毎日手作りしています。

    福ベーグルの平均サイズは約10cm。1個で満足できるうえに、他のパンと比べ油の使用量が少なくヘルシーです。

    味は、カボチャや塩あんバター、ベーコンチーズ、明太もちクリームチーズなど種類は100種類以上あります。

    ヘルシーなパンを食べたい方、色々な味のパンを楽しみたいという方におすすめなサブスクです。

    ZENB BREAD(ゼンブブレッド)

    ZENB BREAD(ゼンブブレッド)
    特徴 ・糖質オフ&グルテンフリー
    ・スーパーフード黄えんどう豆粉を使用
    月額料金 【10%OFF】2,214円+送料500円
    初回料金 【60%OFF】981円(送料込)
    送料 500円
    内容量(個数) 9袋(5種)
    中身 2回目以降は追加・変更が可能
    パンの種類 5種類(きなこあん、紅茶&オレンジ、くるみ&レーズン、カカオ、3種の雑穀)
    お届け間隔 4週間に1回(初期設定)
    ※WEB上で変更可能
    賞味期限 約30日以上
    詳細 公式サイト

    ZENB BREAD(ゼンブブレッド)は、小麦や白米より糖質控えめなスーパフード「黃えんどう豆」を使った、小麦粉不使用(*1)の豆粉パンです。

    グルテンフリー(*1)で糖質オフ(*2)なのに、食物繊維・鉄分・ビタミンB1はたっぷりでたんぱく質も摂れるのが特徴です。

    ゼンブブレッドは、食物繊維不足が気になる方、糖質を控えたい方におすすめのパンです。


    ※1 グルテン濃度は10ppm以下です。製造工場等では、小麦を含む製品も製造しています。小麦にアレルギー症状のある方は、医師にご相談ください。

    ※2 糖質35%オフ くるみ&レーズン(糖質27.6g/100g):くるみパン・ぶどうパン平均、カカオ(糖質32.9g/100g):菓子パン(あんなし)と比べて。日本食品標準成分表2020年版。3種の雑穀(糖質24.8g/100g):食パンと比べて。日本食品標準成分表2015年版。分析による推定値。

    神戸屋オンラインストア

    神戸屋オンラインストア
    特徴 人気のパン6種類の詰め合わせ
    月額料金 3,280円(税込)
    初回料金 2,952円(税込)
    送料 無料
    内容量(個数) 8個
    中身 固定
    パンの種類 6種類
    お届け間隔 30日
    賞味期限 冷凍保存で45日以上
    詳細 公式サイト

    神戸屋オンラインストアで人気の食事パンとスイーツ6種類を詰め合わせた「お試しパンセット」。

    冷凍パンを食べたことがない方に向けて、神戸屋が人気商品をチョイスした、冷凍パンのお試しセットです。

    お一人様1回限りで、通常価格から10%OFF&送料無料で購入可能です。

    GURUMAN VITAL(グルマンヴィタル)

    GURUMAN VITAL(グルマンヴィタル)
    特徴 4つのコースから選べる定期便・頒布会
    月額料金 定期:2,780円〜3,850円(税込)
    初回料金 同上
    送料 無料
    内容量(個数) 4〜6個
    中身 事前に確認できる
    パンの種類 数十種類以上
    お届け間隔 30日
    賞味期限 製造日より3~4日、冷凍可
    詳細 公式サイト

    GURUMAN VITAL(グルマンヴィタル)は、岐阜県垂井本店「パンの森」が提供するパンの定期便・頒布会サービス。

    年間516,200人が訪れる「パンの森」が遠方の方でも自宅で美味しいパンを楽しめるようにと立ち上げたサービスです。

    毎月同じパンが届く定期便と、旬のパンが月替わりで届く頒布会は、それぞれ2つのコースから選べます。

    低糖工房

    低糖工房
    特徴 好きな低糖質パンを選んで定期購入できる
    月額料金 3,115円〜6,213(税込)
    初回料金 2,787円〜5,559円(税込)
    送料 無料
    内容量(個数) 24個、30個、36個、50個
    中身 固定
    パンの種類 ブランパン、ロールパン、食パン、ロールパン、大豆パンなど
    お届け間隔 30日
    賞味期限 冷凍保存で1ヶ月以上
    詳細 公式サイト

    低糖工房は、創業100年の食品メーカーリボン食品が運営する低糖質食品の専門店です。

    糖質オフのパン以外にも、スイーツや低糖質麺などの商品も取り扱っています。

    パン1個当たりの糖質は0.8g〜2.4gしかないため、糖質制限やダイエットをしている方におすすめのサービスです。

    低糖工房は2025年5月29日をもって閉店します。(最終受付日時2025年5月9日)

    LeTAO(ルタオ)

    LeTAO(ルタオ)
    特徴 5種のアソートパンと北海道生クリーム食パンが毎月届く
    月額料金 3,456円〜4,104(税込)
    初回料金 同上
    送料 550円
    内容量(個数) 2〜10個
    中身 事前に確認できる
    パンの種類 数十種類
    お届け間隔 30日
    賞味期限 商品によって異なる
    詳細 公式サイト

    LeTAO(ルタオ)のパン定期便の「アソートコース」は、5種のアソートパンと4種類の中から選択したパン1種類が毎月届くサービスです。

    「ブレッドペアコース」は、北海道生クリーム食パン(1.5斤)2本のセットか、北海道生クリーム食パン+塩バタークラウンのセット2種類から選べます。

    月額の料金はやや高めですが、新作のパンを毎月食べたい方におすすめのサービスです。

    パンスク

    パンスク
    特徴 全国どこかのパン屋さんからお店自慢のパンが届く
    月額料金 3,990円〜4,200円(税込)
    ※1回3,132〜3,342円+送料858円
    初回料金 同上
    送料 全国一律858円
    内容量(個数) 冷凍パン8個前後
    中身 ランダムでお届け
    パンの種類 数百種類(全国のパン屋さんと提携)
    お届け間隔 2週間、1ヶ月、2ヶ月
    賞味期限 冷凍保存で約1ヶ月以上
    詳細 公式サイト

    パンスクは、いろいろなパン屋さんと出会う楽しみを自宅で体験できるサービス。パンの種類は、食パン、食事パン、甘いパン、惣菜パンなどさまざまです。

    料金は比較的安く最低契約期間もないため、気軽に始めやすいのもパンスクの特徴。木南晴夏さんがセレクトした「キナミのパン宅配便コース」も登場しました。

    バリエーション豊かにいろいろなパンを楽しみたいという方に非常におすすめなサービスです。

    自宅でパン屋さんの味を再現!

    パンのサブスクを選ぶ4つのポイント

    パン サブスク

    様々なサブスクサービスがありますが、どのようなポイントを見て選べば良いのか。わからないという方も多いことでしょう。

    ご自身に合ったパンのサブスクを選ぶ際は、以下のポイントを参考にしてください。

    • おいしさで選ぶ
    • 1ヶ月の料金で選ぶ
    • パンの種類で選ぶ
    • 糖質や栄養など健康面で選ぶ

      それぞれ理由も含めて簡単に説明します。

      おいしさで選ぶ

      全国のおいしいパンを自宅で味わいたい人は、おいしさを基準に選ぶと良いでしょう。

      定期的に食べるものなら、おいしいものが良いのは当然です。

      口コミなどを参考に各サービスの味の評判を調べてみると良いでしょう。

      1ヶ月の料金で選ぶ

      いつでも解約できるとはいえ、サブスクサービスは毎月の固定費になります。

      最低注文個数や金額が安いサービスを選んでおけば、思わぬ出費を防げるため、毎月の家計を圧迫する心配をすることなく、契約できるでしょう。

      パンの種類で選ぶ

      いろんな種類のパンを味わいたいという人は、パンの種類の多さで選ぶのがおすすめです。

      種類が多いサービスや、毎月ランダムでパンの種類が変わるサービスを利用すれば、飽きることはないでしょう。

      糖質や栄養など健康面で選ぶ

      「パンは好きだけど健康面も意識したい」そんな方は、パンの素材で選ぶと良いでしょう。

      完全栄養食で糖質が抑えられている「BASEFOOD」*や糖質オフの「ゼンブブレッド」のような健康にも良いサービスがおすすめです。

      ※BASE BREAD® チョコレートと、日本食品標準成分表2020年版(八訂)より、菓子パン あんなしとの比較(同量)。

      パンのサブスクを利用するメリット

      パン サブスク

      パンのサブスクに魅力を感じていたとしても、すぐに契約しようとならないという方も多いことでしょう。

      そこでここでは、パンのサブスクを利用するメリットを解説します。パンのサブスクを利用するメリットを知ることで、少しでも前向きに検討していただけたらと思います。

      • 定期的に美味しいパンが届く
      • パンを単品で購入するよりお得に買える
      • 様々な種類のパンが食べられる

        定期的に美味しいパンが届く

        毎月おいしいパンが食べられるのは、パンのサブスクの1番のメリットです。

        特にパン好きで、近所にパン屋さんがない人や、全国にある有名店のパンが食べたい人にとっては嬉しいサービスといえます。

        パンを単品で購入するよりお得に買える

        パンのサブスクを利用すれば、単品で購入するよりもお得に購入できます。

        販売業者側も一定量の個数を注文してもらうことで売れ残りがなく、損失が出にくいからです。

        また、都度払いではなくサブスクとして定期購入すれば割引されるサービスも多いため、日頃よくパンを買う人はぜひサブスクを検討してみてください。

        様々な種類のパンが食べられる

        食べられるパンの種類の多さも、パンのサブスクの魅力です。

        全国にあるパン屋さんから取り寄せられるため、その種類には制限がありません。

        お気に入りのパンを見つけるまでいろんなサービスを試してみるもよし、健康に気を使って1つのサービスをリピートするもよし、選択肢は無限です。

        パンのサブスクを利用するデメリット

        パン サブスク

        パンのサブスクにはたくさんのメリットがありますが、一方でデメリットも存在します。

        • 解約するまで料金が発生する
        • 送料が高いサービスが多い

          それぞれ簡単に説明します。

          解約するまで料金が発生する

          パンのサブスクに限らず、サブスクサービスは解約するまで料金が発生する仕組みです。

          また、発送から手元に届くまで数日間かかる場合もあるため、解約したいと思っても既に発送された後ならその月の料金は発生します。

          また、定期購入を忘れていることも少なくありません。

          利用の際は、解約まで料金が発生することを理解したうえで計画的に契約しましょう。

          送料が高いサービスが多い

          パンのサブスクは、送料が高いサービスも多いです。

          特に地方に住んでいる人の場合、送料が多くかかります。

          パンの金額だけでなく、送料も把握したうえで注文してください。

          パンのサブスクに関するよくある質問

          パン サブスク

          ここではパンのサブスクに関するよくある質問をまとめました。

          • 健康に良いパンが食べられるサービスはどこ?
          • 配送をスキップできるサービスはどこ?
          • 最低利用期間が設けられているサービスはどこ?

          健康に良いパンが食べられるサービスはどこ?

          今回紹介したサブスクの中で、健康に良いパンが食べられるサービスは以下の3つです。

          • BASE FOOD
          • ゼンブブレッド

          配送をスキップできるサービスはどこ?

          今回紹介した中で、配送をスキップできるのは以下のサービスです。

          • スタイルブレッド
          • BASE FOOD
          • 毎月PANDA!
          • Rebake(リベイク)
          • 福ベーグル
          • ZENB BREAD(ゼンブブレッド)
          • 神戸屋オンラインストア
          • グルマンヴィタル
          • パンスク

          最低利用期間が設けられているサービスはどこ?

          今回紹介した中で、最低利用期間が設けられているサービスは以下です。

          • 低糖工房のおまかせ定期便

          自分に合ったパンのサブスクを見つけよう

          本記事では、おすすめのパンのサブスク11選を紹介しました。

          おいしさ・健康・種類、何を優先するかは人それぞれです。

          パンのサブスクであれば、

          • おいしいパンを種類豊富に楽しみたい人
          • 手軽に栄養価の高いパンを食べたい人

          それぞれ活用すべきサブスクサービスが変わってきます。

          本記事を参考に、ぜひ自分に合ったサブスクサービスを見つけてみてください。