PR
現代の日本人の多くは、普段の食事の中で塩分を多く摂ってしまいがちです。
厚生労働省の調査結果を見ると、WHOで推奨される成人の1日あたりの食塩摂取量が5g未満なのに対し、男性10.7g、女性9.1gと約2倍もの塩分を摂取しています。
健康のためにいざ減塩食を手作りしようとしても、手間と時間がかかり、レパートリーも限られてしまいます。
減塩食を手軽に取り入れたいなら、宅配サービスを利用するのもひとつの手段です。
本記事では、生活習慣病の予防や健康のために減塩食をとり入れたい人に向けて、減塩食のメリットや選び方、美味しくておすすめの減塩食の宅配サービスを紹介しています。
先に、おすすめの宅配サービスを見たい方は以下のボタンをタップしてください。
厳格な塩分制限はこちら!
緩めの塩分制限はこちら!
目次
減塩食の宅配サービスを利用するメリットは?

減塩食の宅配サービスには、おもに3つのメリットがあります。
- 塩分管理が簡単にできる
- 継続しやすいサービスが揃っている
- 誰でも簡単に調理できる
以下よりそれぞれのメリットについて詳しく解説しています。
塩分管理が簡単にできる
厚生労働省では食塩摂取量の改善のために、1日あたりの食塩摂取の目標量を成人男性7.5g未満、成人女性6.5g未満としています。
日本人の食事摂取基準(2025年版)の目標量を目安にした場合、減塩食の食塩使用量は、成人男性で1食あたり2.5g未満(1日7.5g未満)、成人女性で1食あたり約2.17g未満(1日6.5g未満)に制限されます。
食塩は調味料や加工品などにも使われているため、自炊や外食において正確な塩分量を計算するのは困難ですよね。
宅配サービスでは、管理栄養士が塩分を細かく計算して厳しく管理しているので、手間がかからずに安心して減塩食を食べられます。
継続しやすいサービスが揃っている
減塩の宅配サービスの多くは、塩分や栄養管理を徹底した美味しい弁当を低価格で提供しています。
サービス名 | 1食あたりの価格(税込) |
---|---|
食宅便 | 740円 |
ベルーナグルメ | 約583円 |
ワタミの宅食 | 約465円 |
ベネッセのおうちごはん | 730円〜750円 |
1食およそ450円〜750円前後で購入できるので、コンビニ弁当とあまり変わらない値段なのは嬉しいですね。
健康維持のためには減塩食を継続することが大切なので、低価格で続けやすい宅配サービスをぜひ利用しましょう。
誰でも簡単に調理できる
減塩食の宅配サービスは、誰でも簡単に調理ができるのも大きなメリットです。
ほとんどの商品は冷凍された状態で届くので、必要な時に解凍するだけでいつでも食べられます。
調理方法の多くは電子レンジか湯煎(ゆせん)です。宅配サービスによって異なりますので事前にチェックしておきましょう。
料理が苦手な人や、高齢者、子育て中の人も手間や時間をかけずに簡単に食べられますよ。
冷凍庫で長期保存できるので、食事のストックや非常時の備蓄としても活用できるのも魅力ですね。
減塩食の宅配サービスを選ぶコツは?

減塩食の宅配サービスを選ぶ際には、どのサービスが自分に合っているのかを見極めることが重要です。
以下より減塩食の宅配サービスを選ぶコツを5つ紹介します。
- 厳密な減塩食か、塩分抑え目の減塩食か
- メニューの種類が多い
- 定期コースが便利で続けやすい
- お試しサービスがある
- 冷蔵か冷凍か保存方法を確認する
減塩食が必要な方や宅配サービスの利用を検討している方はぜひ参考にしてください。
厳密な減塩食か、塩分抑え目の減塩食か
減塩食を選ぶときにもっとも重要なのは、塩分量が少ないかどうかという点です。
推奨される1日の塩分摂取量の目安はこちらです。
厚生労働省 日本人の食事摂取基準(2025年版)の目標量 |
成人男性1日あたり7.5g未満 成人女性1日あたり6.5g未満 |
---|---|
厚生労働省 健康日本21(第三次)の目標値 |
1日あたり7.0g未満 |
日本高血圧学会の目標値 | 1日あたり6.0g未満 |
世界保健機関(WHO)の世界基準 | 1日あたり5.0g未満 |
参照:日本高血圧学会公式ホームページ
参照:厚生労働省健康日本21(第三次)
高血圧の予防を目的とした場合、血圧が正常な人にも1日6.0gまでの塩分摂取を推奨しているので、健康な人でも可能であれば、1食あたり2.0g程度に抑えるのが理想です。
減塩食の宅配サービスによって、使用されている塩分量は異なります。
健康維持が目的で緩めの塩分管理をしたい人は、1日7.0g〜7.5g未満(1食あたり約2.3g〜2.5g未満)になるものを選びましょう。
高血圧の人や腎臓病の人など、医者から減塩食の指示が出されている人は、1食2.0g以下の商品を選んでください。※持病がある方は必ず医師に相談してから塩分摂取量を決めましょう。
厳格な塩分制限はこちら!
緩めの塩分制限はこちら!
メニューの種類が多い
減塩食の宅配サービスは自炊する負担を軽減してくれるメリットがある反面、メニューが少ないと飽きてしまいます。
「味が薄い」「まずい」というイメージをもたれがちな減塩食だからこそ、メニューのバリエーションは重要なポイントです。
長く続けるためには、和・洋・中など豊富なラインナップが揃っていたり、季節ごとの新メニューが出たり、味に飽きずに食べられるサービスを選びましょう。
また、どうしても同じサービスを続けていると飽きてしまいますよね。コストはかかりますが、複数のサービスを併用し、その日の気分で使い分けて減塩食を楽しむのもひとつの手段としておすすめです。
定期コースが便利で続けやすい
減塩食の宅配サービスを継続して利用する場合は、定期コースがお得で便利です。
毎回注文をする手間が省けるので、うっかり注文し忘れることがなく「減塩食が用意できない」といったトラブルを防げます。
多くの宅配サービスは、都度注文より定期コースの方が安価だったり、送料が無料になったりする特典を設けています。
毎日食べる減塩食だからこそ、お得な定期コースを利用して続けやすい宅配サービスを選びましょう。
お試しサービスがある
減塩食の宅配サービスを使ってみたいけれど、「ボリュームはあるの?」「味は薄いの?」など、不安に感じる人もいらっしゃいますよね。
ほとんどの人は、実際の味を確かめてから定期コースを購入したいと考えているはず。
まずは少しだけ食べてみたいという人は、お試しコースがあるサービスを利用しましょう。
「初回割引」や「初回送料無料」などの特典を上手く使うとお得に購入できるので、積極的に試してみてください。
数種類の宅配サービスを試してみて、自分に合った味付けやボリュームの商品を見つけましょう。
冷蔵か冷凍か保存方法を確認する
減塩食の宅配サービスにはおもに2つの保存方法があります。
- 冷凍タイプ
- 冷蔵タイプ
それぞれのメリット・デメリットをチェックしておきましょう。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
冷凍タイプ | ・好きなタイミングで食べられる ・長期保存ができる |
・味や食感が悪くなりがち ・ほぼご飯が付いていない |
冷蔵タイプ | ・出来立てを新鮮な状態のまま食べられる ・コストが抑えられる |
・受け取り時間を指定できない ・保存期間が短い |
冷凍タイプは長期保存ができるので、食べたいときにすぐ食べられるのが大きな魅力です。
送料のかかるものが多いため、送料無料の定期コースを利用するといいですよ。
冷蔵タイプでは送料のかからないサービスが多くお得ですが、受け取り時間を指定できないため、忙しい方には不向きです。
自分のライフスタイルに合ったサービスを選びましょう。
どちらも解凍方法は電子レンジか湯煎なので、忙しい人や高齢者も簡単に調理できるので便利ですね。
減塩食の宅配サービスおすすめ12選|1食あたりの食塩相当量2.0g以下
厳格な塩分制限をしたい人に向けて、1食あたりの食塩相当量が2.0g以下に抑えられている減塩食の宅配サービスをご紹介します。
画像 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
サービス名 | 食宅便 「塩分&カロリーケア」 |
ベルーナグルメ 「匠の和ごころ御膳」 |
ワタミの宅食ダイレクト 「いつでも三菜」 |
ベネッセのおうちごはん 「塩分制限食」 |
chocoZAP スマート弁当 「chocoDeli(チョコデリ)」 |
Dr.つるかめキッチン 「塩分制限気づかい御膳」 |
ウェルネスダイニング 「気配り宅配食」 |
ママの給食 | メディカルフードサービス 「塩分制限食」 |
ニチレイフーズダイレクト 「きくばりごぜん」 |
コープの健康管理食 「カロリー1440調整食」 |
スギサポdeli 「塩分カロリー調整食」 |
食塩相当量 | 2.0g未満 | 約1.6g | 2.0g以下 | 1.7g以下 | 0.8〜1.6g | 2.0g以下 | 2.0g以下 | 約1.6g | 1.7g以下 | 2.0g以下 | 約2.0g | 2.0g以下 |
定期便の料金 | 5食セット 3,700円 7食セット 5,180円 |
10食セット 5,821円 | 10食セット 4,645円 | 7食セット 5,250円 14食セット 10,220円 |
7食セット 4,195円 ※4回目以降:3,628円 |
7食セット 5,184円 14食セット 9,828円 21食セット 14,364円 |
7食セット 5,022円 14食セット 9,936円 21食セット 14,472円 |
4食セット 4,752円 8食セット 9,288円 12食セット 13,608円 |
週6食 5,140円〜5,464円 週7食 5,853円、週8食 6,566円 週10食 7,992円、週12食 9,417円 週14食 10,983円 |
7食セット:6,240円〜6,790円 8食セット:6,930円 12食セット:10,800円〜14,980円14食セット:12,200円〜13,100円 |
10食分 7,250円〜8,300円 15食分 10,980円〜12,500円 |
7食セット5,193円 ※都度注文のみ |
1食あたりの料金 | 740円 | 約583円 | 約465円 | 730円〜750円 | 約518円〜599円 | 684円〜741円 | 約689円〜714円 | 1,134円~1,188円 | 約785円〜911円 | 約866円〜936円 | 725円〜833円 | 約742円 |
送料 | 940円 | クール代220円 | 880円〜2,420円 | 790円 | 800円 | 無料 | 無料 | 858円〜2,860円 | 無料 | 0円、400円〜2,500円 | 無料 | 834円 |
配送間隔 | 1週間、2週間、1ヶ月 | 2週間 | 7日、14日、28日 | 1週間、2週間 | 1週間、2週間 | 1〜4週間、1ヶ月 | 1週間、2週間、3週間、1ヶ月 | 1週間、2週間、1ヶ月 | 1週間、2週間、1ヶ月 | 1週間、2週間、1ヶ月 | 週1回 | 都度注文のみ |
主食付き | あり(ご飯7食1,220円) | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | あり | なし |
保存方法 | 冷凍 | 冷凍 | 冷凍 | 冷凍 | 冷凍 | 冷凍 | 冷凍 | 冷凍 | 冷凍 | 冷凍 | 冷蔵 | 冷凍 |
初回割引 | なし | 1,000円OFF | 800円OFF(総額2,400円割引) | なし | なし(4回目以降は567円OFF) | なし | お試し注文の初回送料無料 | 初回25%OFF | なし | お試しセット8食 6,307円〜 | なし | なし |
詳細 | 記事内の詳細へ | 記事内の詳細へ | 記事内の詳細へ | 記事内の詳細へ | 記事内の詳細へ | 記事内の詳細へ | 記事内の詳細へ | 記事内の詳細へ | 記事内の詳細へ | 記事内の詳細へ | 記事内の詳細へ | 記事内の詳細へ |
※料金はすべて税込
食宅便「塩分&カロリーケア」

食塩相当量 | 2.0g未満 |
---|---|
定期便の料金 | 5食セット 3,700円 7食セット 5,180円 |
1食あたりの料金 | 740円 |
送料 | 940円 |
配送間隔 | 1週間、2週間、1ヶ月 |
主食付き | あり(ご飯7食1,220円) |
保存方法 | 冷凍 |
初回割引 | なし |
※料金はすべて税込み(2025年5月時点)
食宅便の塩分制限食「塩分&カロリーケア」は、塩分量を2.0g未満に抑えた食事を提供しています。
減塩食の宅配サービスの多くが「主菜1品+副菜2品」ですが、食宅便は「主菜1品+副菜3品」の計4品入っているので、いろいろな味を楽しめるのが大きな魅力です。
栄養バランスとおいしさが両立されている食宅便は、初めて減塩食を購入する人におすすめです。
べルーナグルメ「匠の和ごころ御膳」

出典:https://belluna-gourmet.com/
食塩相当量 | 約1.6g ※全メニューの平均値 |
---|---|
定期便の料金 | 10食セット 5,821円 |
1食あたりの料金 | 約583円 |
送料 | クール代220円 |
配送間隔 | 2週間 |
主食付き | なし |
保存方法 | 冷凍 |
初回割引 | 初回1,000円OFF |
※料金はすべて税込み(2025年5月時点)
シリーズ累計4,000万食を突破したベルーナグルメの「匠の和ごころ御膳」は、減塩食ながらも本格的な和食が楽しめるのが特徴です。
全60種類のメニューの平均塩分は約1.6gで平均カロリーは約182kcal。
肥満の人やダイエットしている人は、カロリーも低く計算されている「匠の和ごころ御膳」を利用すれば、健康的に塩分制限と体重管理ができます。
ワタミの宅食ダイレクト「いつでも三菜」

出典:https://www.watami-takushoku-direct.jp/
食塩相当量 | 2.0g以下 ※1セットの平均値 |
---|---|
定期便の料金 | 10食セット 4,645円 ※初回〜3回目までは3,845円 |
1食あたりの料金 | 約465円 ※初回〜3回目までは約385円 |
送料 | 本州・四国・九州 880円 北海道 1,210円 沖縄 2,420円 |
配送間隔 | 7日、14日、28日 |
主食付き | なし |
保存方法 | 冷凍 |
初回割引 | 3回分は1回800円OFF(総額2,400円OFF) |
※料金はすべて税込み(2025年5月時点)
ワタミの宅食ダイレクトの「いつでも三菜」は、食塩相当量2.0g以下・カロリー250kcalほどに制限されたバランスのいい食事を提供しています。
味の濃い料理に慣れてしまい食事量が必要以上に増えている方は、「いつでも三菜」を利用して、優しい自然な味付けに慣れましょう。
また、初回限定の継続割を利用すれば「総額2,400円(800円×3回割引)」もお得に注文可能です。
ベネッセのおうちごはん「塩分制限食」

出典:https://shop.benesse-palette.co.jp/
食塩相当量 | 1.7g以下 |
---|---|
定期便の料金 | 7食セット 5,250円 14食セット 10,220円 |
1食あたりの料金 | 7食セット 750円 14食セット 730円 |
送料 | 790円 |
配送間隔 | 1週間、2週間 |
主食付き | なし |
保存方法 | 冷凍 |
初回割引 | なし |
※料金はすべて税込み(2025年5月時点)
ベネッセのおうちごはん「塩分制限食」は、塩分やカロリー以外の食物繊維やコレステロールなどにも配慮された制限食です。
メニューは全70種類で、エネルギー225kcal以上、タンパク質17g以上、食物繊維8.5g以上、コレステロール120mg以下に設定されています。
高血圧予防はもちろん、そろそろ食生活を見直したいと思っている人にもおすすめです。
chocoZAP スマート弁当 「chocoDeli(チョコデリ)」

食塩相当量 | 0.8〜1.6g |
---|---|
定期便の料金 | 7食セット 4,195円 ※4回目以降は3,628円 |
1食あたりの料金 | 約599円 ※4回目以降は約518円 |
送料 | 800円 |
配送間隔 | 1週間、2週間 |
主食付き | なし |
保存方法 | 冷凍 |
初回割引 | なし ※4回目以降からは567円OFF |
※料金はすべて税込み(2025年5月時点)
「chocoDeli(チョコデリ)」はchocoZAPが販売している冷凍弁当で、RIZAPの管理栄養士が監修しています。
メニューは17種類で、エネルギー250kcal以下、たんぱく質11g以上、糖質17g以下に設定されています。
4回目以降の注文からは7食セット3,628円(税込)、1食あたり約518円で注文できる割引があり、料金的にも継続しやすいサービスです。
Dr.つるかめキッチン「塩分制限気づかい御膳」

出典:https://tsurukame-kitchen.com/
食塩相当量 | 2.0g以下 |
---|---|
定期便の料金 | 7食セット 5,184円 14食セット 9,828円 21食セット 14,364円 |
1食あたりの料金 | 7食セット 741円 14食セット 701円 21食セット 684円 |
送料 | 無料 |
配送間隔 | 1週間、2週間、3週間、1ヶ月 |
主食付き | なし |
保存方法 | 冷凍 |
初回割引 | なし |
※料金はすべて税込み(2025年5月時点)
医師と管理栄養士による監修のもとで作られているDr.つるかめキッチンは、100%国内工場で作られた安全性と、続けやすい価格設定で人気の宅配サービスです。
「塩分制限気づかい御膳」では高血圧症担当医によって、出汁や香辛料を使って通常の味と変わらない減塩レシピを提供しています。
「減塩が必要だけれど減塩食は味が物足りない」という人が楽しめる食事内容に仕上がっています。
医者に塩分を指摘されている高齢者の方や、生活習慣病に気をつけたい方はぜひ試してみてください。
ウェルネスダイニング「気配り宅配食」

出典:https://www.wellness-dining.com/
食塩相当量 | 2.0g以下 |
---|---|
定期便の料金 | 7食セット 5,022円 14食セット 9,936円 21食セット 14,472円 |
1食あたりの料金 | 7食セット 約689円 14食セット 約710円 21食セット 約714円 |
送料 | 無料 |
配送間隔 | 1週間、2週間、3週間、1ヶ月 |
主食付き | なし |
保存方法 | 冷凍 |
初回割引 | お試し注文の初回送料無料 |
※料金はすべて税込み(2025年5月時点)
ウェルネスダイニングは、からだ想いの制限食を届けてくれる宅配サービスです。
「塩分制限気配り宅配食」では、塩分量2.0g以下・カロリー300kcal以下に調整されたメニューが揃っていて、どれも香味野菜やスパイス、出汁の風味で満足感のある味付けに仕上がっています。
おかずの中で塩分をうまく使い分けていて、副菜は薄味に感じてもメインはしっかりと味が染みているため、いい意味で減塩食っぽくないところが魅力ですよ。
ダイエット中の人でもストレスなく続けられるように、配達の頻度を自由に調整できるのもウェルネスダイニングのメリットです。
ママの休食

食塩相当量 | 約1.6g ※プレママ向けの平均栄養価 |
---|---|
定期便の料金 | 4食セット 4,752円 8食セット 9,288円 12食セット 13,608円 ※2回目以降の10%OFF価格 |
1食あたりの料金 | 4食セット 1,188円 8食セット 1,161円 12食セット 1,134円 ※2回目以降の10%OFF価格 |
送料 | 858円〜2,860円 |
配送間隔 | 1週間、2週間、1ヶ月 |
主食付き | なし |
保存方法 | 冷凍 |
初回割引 | 初回25%OFF |
※料金はすべて税込み(2025年5月時点)
ママの休食は、産婦人科医と管理栄養士が産後産前のママの体を考えて考案したメニューを展開しています。
1食で1日に必要な葉酸や鉄のうちの1/3を摂取でき、女性にとって必要な栄養がたっぷり詰まったサービスが魅力です。
どのコースでも、平均栄養価の食塩相当量は約1.6g以下に抑えられているため、健康に気を配らないといけない時期の女性にとって便利で安心。
栄養管理をしっかりしたい女性や、忙しい子育てママにもおすすめです。
メディカルフードサービス「塩分制限食」

食塩相当量 | 1.7g以下 |
---|---|
定期便の料金 | 週6食 5,140円〜5,464円 週7食 5,853円 週8食 6,566円 週10食 7,992円 週12食 9,417円 週14食 10,983円 |
1食あたりの料金 | 約785円〜911円 |
送料 | 無料 |
配送間隔 | 1週間、2週間、1ヶ月 |
主食付き | なし |
保存方法 | 冷凍 |
初回割引 | なし |
※料金はすべて税込み(2025年5月時点)
メディカルフードサービスの塩分制限食は「美味しくなければ、治療食ではない」をコンセプトに、細かく手作りした制限食を提供しています。
塩分はもちろん、食物繊維やコレステロールまで配慮した栄養バランスのよさが強みです。
ニチレイフーズダイレクト「きくばりごぜん」

出典:https://wellness.nichirei.co.jp/
食塩相当量 | 2.0g以下 |
---|---|
定期便の料金 | 7食セット:6,240円〜6,790円 8食セット:6,930円 12食セット:10,800円〜14,980円 14食セット:12,200円〜13,100円 |
1食あたりの料金 | 約866円〜936円 |
送料 | 0円、400円〜2,500円 ※注文金額7,500円以上で本州・四国は0円 |
配送間隔 | 1週間、2週間、1ヶ月 |
主食付き | なし |
保存方法 | 冷凍 |
初回割引 | お試しセット8食 6,307円(送料無料) お試しセット12食 9,072円(送料無料) |
※料金はすべて税込み(2025年5月時点)
ニチレイフーズダイレクトの「きくばりごぜん」は、塩分が2.0g以下まで抑えられた減塩食を豊富なメニューより楽しめるサービスです。
色合いが鮮やかなので、見た目も楽しく、美味しくダイエットできるのは嬉しいですね。
ニチレイの宅配弁当は、ニチレイ独自の冷凍技術を駆使し、解凍してちょうど美味しくなるような味と触感を実現している点もポイントです。
肉や野菜の歯ごたえがしっかりあり、減塩食とは思えないほど美味しく調理されています。満足感のある減塩食で気軽に食事管理ができます。
コープの健康管理食「カロリー1440調整食」

食塩相当量 | 約2.0g ※塩分6g以下/日 |
---|---|
定期便の料金 | 10食分 7,250円〜8,300円 15食分 10,980円〜12,500円 |
1食あたりの料金 | 10食分 725円〜830円 15食分 732円〜833円 |
送料 | 無料 |
配送間隔 | 週1回 |
主食付き | あり |
保存方法 | 冷蔵 |
初回割引 | なし |
※料金はすべて税込み(2025年5月時点)
コープの健康管理食は、カロリーと塩分を制限しながらも低栄養の予防・改善に適したメニューが届きます。
カロリー・塩分量を2パターンから選択できるので、しっかり減塩したい人や緩く減塩したい人が自由に選択できるのは嬉しいポイントですね。
コープは冷蔵の弁当をその都度配達してくれるシステムなので、出来たての美味しい食事を毎日楽しみたい人や、高齢者の見守りサービスを利用したい家族におすすめです。
スギサポdeli「塩分カロリー調整食」

食塩相当量 | 2.0g以下 |
---|---|
定期便の料金 | 7食セット 5,193円 ※都度注文のみ |
1食あたりの料金 | 約742円 |
送料 | 834円 |
配送間隔 | 都度注文のみ |
主食付き | なし |
保存方法 | 冷凍 |
初回割引 | なし |
※料金はすべて税込み(2025年5月時点)
スギサポdeliの「塩分カロリー調整食」は、塩分とカロリーが抑えられたメニューで美味しく減塩生活をサポートします。
1食あたり120g以上もの野菜を使用していて、和洋中のセット、肉と魚介のおかずセットからそれぞれ好きなメニューを選べるのが特徴です。
食欲や食の好みが安定しない妊娠時や、忙しくて余裕のない子育て期の人にとって、メニューの豊富さは大きなメリットです
減塩食の宅食サービスおすすめ5選|1食あたりの食塩相当量2.5g以下
緩めの塩分制限をしたい人に向けて、1食あたりの食塩相当量が2.5g以下に抑えられている減塩食の宅配サービスをご紹介します。
画像 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|
サービス名 | nosh(ナッシュ) | わんまいる 「美食弁当」 |
タイヘイファミリーセット 「ヘルシー御膳」 |
ヨシケイ 夕食.net 「シンプルミール」 |
食のそよ風 「国産プレミアム」 |
食塩相当量 | 1.7g~2.5g | 2.5g以下 | 2.2g以下 | 1.0〜2.2g | 1.5〜2.5g |
定期コース の料金 |
・6食セット4,318円 ・8食セット5,157円 ・10食セット6,206円 |
・5食セット6,280円 | ・5食セット4,080円 ・7食セット5,480円 ・14食セット10,850円 |
3食セット1,190円 | 5食セット 4,126円 10食セット 7,484円 |
1食あたりの料金 | 620円~719円 | 1,256円 | 775円~816円 | 約397円 | 748円〜825円 |
送料 | 1,023円〜2,475円 | 935円(北海道/沖縄は2,500円) | 無料 | 無料 | 580円〜780円 |
配送間隔 | 1週間、2週間、3週間、4週間 | 1週間、2週間 | 5日、7日、14日、21日、28日 | 平日毎日 | 10日、2週間、1ヶ月 |
主食付き | 一部メニューのみ | なし | あり | なし | あり |
保存方法 | 冷凍 | 冷凍 | 冷凍 | 冷凍 | 冷凍 |
初回割引 | 初回2,000円OFF | 500円割引で5,780円 | なし | 10セットまで半額 | なし |
詳細 | 記事内の詳細へ | 記事内の詳細へ | 記事内の詳細へ | 記事内の詳細へ | 記事内の詳細へ |
nosh(ナッシュ)

食塩相当量 | 1.7g~2.5g |
---|---|
定期コースの料金 | 6食セット 4,318円 8食セット 5,157円 10食セット 6,206円 |
1食あたりの料金 | 620円〜719円 |
送料 | 1,023円〜2,475円 |
配送間隔 | 1週間、2週間、3週間、4週間 |
主食付き | 一部メニューのみ |
保存方法 | 冷凍 |
初回割引 | 初回2,000円OFF(総額5,000円OFF) |
※料金はすべて税込み(2025年5月時点)
累計販売数1億2,000万食を突破したnosh(ナッシュ)。
低糖質・低塩分な食事を届けてくれるサービスで、健康のために緩めの塩分制限食として利用したい人におすすめです。
noshのメニューは、すべて糖質30g・塩分2.5g以下に抑えられてるのが特徴です。
割烹料理の板前やシェフが監修する美味しい食事を、自分の好きなペースで注文できるので、塩分に気を付けながら食事を楽しめます。
総額5,000円OFF!
わんまいる「美食弁当」

食塩相当量 | 2.5g以下(5食平均) |
---|---|
1食あたりの料金 | 初回:1,156円 2回目以降:1,256円 |
定期コースの料金 | 初回:5食セット5,780円 2回目以降:5食セット6,280円 |
送料 | 935円 ※北海道・沖縄は2,500円 |
配送間隔 | 1週間、2週間 |
主食付き | なし |
保存方法 | 冷凍 |
初回割引 | 500円割引で5,780円 |
※料金はすべて税込み(2025年5月時点)
わんまいるの「美食弁当」は、国産食材100%使用・食品添加物無添加にこだわった、体にやさしい冷凍おかず弁当です。
美味しさと栄養バランスにもこだわりがあり、1食あたりのたんぱく質は15g以上、糖質30g以下、エネルギーは300kcal以下と、健康を意識する方にぴったりの設計です。
また、塩分は1食あたり2.5g未満(5食平均)に抑えられているため、「厳密な減塩までは必要ないけれど、日々の食事で塩分を控えたい」という方にもおすすめです。
タイヘイファミリーセット「ヘルシー御膳」

食塩相当量 | 2.2g以下 |
---|---|
定期コース料金 | 5食セット 4,080円 7食セット 5,480円 14食セット 10,850円 ※ヘルシー御膳(おかず)の場合 |
1食あたりの料金 | 775円~816円 ※ヘルシー御膳(おかず)の場合 |
送料 | 無料 |
配送間隔 | 5日、7日、14日、21日、28日 |
主食付き | あり |
保存方法 | 冷凍 |
初回割引 | なし |
※料金はすべて税込み(2025年5月時点)
タイヘイファミリーセットの「ヘルシー御膳」は、専門医の監修のもと国内工場で製造されており、安心・安全に利用できる冷凍おかずセットです。
1食あたり塩分が2.2g以下、カロリーは200kcal前後に抑えられているため、体脂肪が気になる方や健康的な食生活を目指す方にぴったりの内容となっています。
さらに、添加物・着色料・保存料を一切使用していないため、できるだけ自然な食事を心がけたい方にもおすすめです。
ヨシケイ 夕食.net「シンプルミール」

出典:https://yoshikei-dvlp.co.jp/
食塩相当量 | 1.0〜2.2g ※メニューによって異なる |
---|---|
定期便の料金 | 3食セット1,190円 ※都度注文のみ |
1食あたりの料金 | 約397円 |
送料 | 無料 |
配送間隔 | 平日毎日 |
主食付き | なし |
保存方法 | 冷凍 |
初回割引 | 10セットまで半額 |
※料金はすべて税込み(2025年5月時点)
ヨシケイの「シンプルミール」は、冷凍おかず(惣菜)3食セットを安い料金で提供している宅配サービスです。
ボリュームが少な目なので物足りなさを感じるかもしれませんが、減塩食とは思えないしっかりした味つけで満足感があります。
3食セットで届くため、冷凍庫のスペースにサッと納まりやすいのも嬉しいですね。
肥満気味でしっかり減塩・糖質制限したい人や、ひとり暮らしで冷凍庫のスペースが少ない人にはとてもおすすめのサービスです。
食のそよ風「国産プレミアム」

出典:https://shokunosoyokaze.com/
食塩相当量 | 1.5〜2.5g ※メニューによって異なる |
---|---|
定期便の料金 | 5食セット 4,126円 10食セット 7,484円 |
1食あたりの料金 | 5食セット 825円 10食セット 748円 |
送料 | 580円〜780円 ※お届け回数に応じて送料割引 |
配送間隔 | 10日、2週間、1ヶ月 |
主食付き | あり |
保存方法 | 冷凍 |
初回割引 | なし |
※料金はすべて税込み(2025年5月時点)
食のそよ風は、「おいしさと、食べる喜びを、食のそよ風にのせて」をコンセプトにした宅配サービスです。
食のそよ風の「国産プレミアム」では、PFCバランス(3大栄養素のバランス)が整えられており、塩分量も約1.5~2.5gと控えめです。
お肉・お魚・お野菜等を国産食材を使った低カロリーの食事が届くので、食事制限しながらも安心安全な減塩食を食べたい人にはぴったりの宅配サービスです。
減塩食の宅配サービスでムリなく塩分管理をサポートしよう!

塩分管理を自分で厳密にやろうとすると、細かい計算をしなければならないため、高齢者や忙しい人には非常に手間です。
減塩食の取り扱いがある宅配サービスを使えば、管理栄養士によって徹底された減塩食を手軽に食べられるので、面倒な塩分計算や買い物、調理をせずに済みます。
ほとんどの宅配サービスは、管理栄養士が監修したレシピで、減塩食らしくないしっかりした味付けの商品を提供しているので、ストレスなく続けられますよ。
自分の健康状態や生活スタイルに合わせた減塩食の宅配サービスを利用して、ムリのない減塩生活を送ってください。